雑記-雑記
小屋(車庫)を住家に改装し、 本格的に寝泊りするようになってから 4カ月が経過しました。 準ワンルームでの生活にも ようやく慣れてきました。 元小屋ということで、 断熱性については 不安がありましたが、 最近の低い気温の中でも、 ソコソコ室内の温度…
寒いですね、毎日。 我が地方、雪は、 それほどでもありませんが 氷点下の夜が続いています。 車庫は我らの終の棲家に 変わってしまったため、 車さんたちは、青空駐車です。 一度積もれば、 まあ、こうなるわけで。 朝、落としていっても 帰ってくるとこの…
昨日は冬至でした。 買い物に出たときに 球根さんがカボチャを ひとつ、かごに入れるのを 横目で見てましたが、 冬至の朝、食卓につくと 食べなさいとばかりに カボチャと小豆の煮物が 置かれました。 ウチの球根さんは、 こうした年中行事に すごくマメなん…
とある日、お外から帰ってくると 部屋の中のあちこちに このような飾り付けが・・・。 あの、てんとう虫のいた ドット柄のカーテンの間に ミニツリーが、ぶら下がっていました。 隣の壁にはヒイラギ模様の タベストリー。 入り口ドアの暖簾には ミニリース。…
我が家の滑り出し窓には、 黄色いドット柄のカーテンを 取り付けてあります。 ある日、このドットが 妙に歪んで見えました。 歪むというよりは、 密度が濃い? な〜に?と不思議に思い、 近づいてみたところ・・。 わっはっは! 黄色の地色に 黒いドットのナ…
山羊と育てたお米、 というお米をいただきました。 ソレがなに、って? 米袋がカワイイ。 それだけです。 いつも玄米ご飯なんですけどね、 これは、精米しようかな。 でわ、また。
隠居生活へと徐々に移行し (住居を隣の小屋に 変えただけですが)、 母屋のリフォーム工事が 間近に迫ってきました。 断捨離は、ほぼ終わった感 (後半は捨てずに移動のみに・・。) がありますが、 まだ、木々の伐採と シェッドの解体があります。 そんな…
義母の家には、お墓が2つある! 家のあるところの他に 少し離れた別の集落にも お墓があると聞いたのが 今年の夏前のことでした。 義母には、来年には 義理の姉のところで 世話になろうかという話もあり、 身の回りを少しづつ 整理をしていこうかと、 そう…
台風が来ています。 気象庁ホームページより 明日の朝には 通過する予定ですが、 果たして家の周りが どうなっているやら・・・。 鉢は集団化したんですけど それでも飛んでいくやつが あるやもしれません。 (´・ω・`) まあ、心配しても どうしようもないの…
とある蒸し暑〜い 夏の夜のことでした。 蒸し暑いとはいっても、 窓を開け放ち、 扇風機をまわしていれば それなりに眠れそう、 そんな夜でしたねえ。 ふと人の気配を感じて 目が醒めました。 となりに、球根さんがいました。 声こそあげませんでしたが、 多…
新型コロナでここ2年、 本当に世界が振り回されていて 一向に落ち着く気配がないですね。 ウィズ・コロナといっても、 なかなかそうもいかないみたいです。 我が家でも家の改築のため、 息子と打ち合わせをしていた その相手がコロナの陽性になって、 残り…
私ね〜、土が好きなんです。 というか収穫が好きなんですね。 トマトやジャガイモ、ナスビなど 定番の野菜類を手始めに 何でもチャレンジしてきました。 やがてそれは、「お店では買えないもの」 に主眼を置くようになります。 そうなってくると 情報も少な…
2021年の大河ドラマの 「青天を衝け」は 見なかったんですけど、 今年の「鎌倉殿の13人」は 見ておりますねえ。 鎌倉殿の13人 前編 NHK大河ドラマ・ガイド NHK出版 Amazon 三谷幸喜さんらしいなと 思う場面も数多くて 個人的には面白く感じていま…
孫がバレンタインの お菓子を持ってきました。 朝から母親と一緒に 作っていたらしいです。 「じいじへ」と書いてあります。 もう涙もんです。 最初一目見た時は 「へ」が「っ」に見えて 「じいじっ」。 !も付けたいくらいで 「そんな力入れんでも」と 大笑…
大晦日に食べたらいいんでないかい?と 息子が冗談半分に買ってきた ペヤングの「たぬきそば風」。 まあ、前回(2020年)の大晦日は 故あって、そばを打てなかったので 念のためということだったようです。 今回の大晦日は、そばを打てたので 必要なかっ…
こんばんは、ニナシモネです。 コーヒー豆が無くなったので 久しぶりに、カルディに 行ってきました。 グァバ&ジンジャーという ジャムがあったので この取り合わせってどうよ、 と思いながらも つい買っちゃいました。 さっそく、オートミールに入れて 食べ…
スーパーコンプレックス折り紙に 挑戦してました。 www.kokochiyoi-blog.com 半年以上も前のことですね。 苦悩の後が窺えません?(笑) このあとですね、 100均の包装紙が良い、 と言う情報をもとに それを買ってきました。 いわずと知れたダイソーさん…
三が日も、今日で終わりです。 年末年始のひとときを 何をして過ごしたのかと 振り返ってみると ソバ打って、 餅ついて、 孫と遊んで お酒飲んでただけでした。 幸せなことです。 (*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。) お酒好きの方、 たらふく飲みましたか(笑)。 わたス…
こんばんは。 いよいよ押し迫ってきましたが、 そんなことには関係なく 今回はテレビの アンテナの話です(笑)。 冬はガーデニングしようにも 彼らは雪の下なので、 シェッドにいる多肉ちゃんとか カーポートにいる 避難鉢植えぐらいしか お相手がいないの…
先日、22日は冬至でしたね。 皆さんは「柚子湯」に 入りましたか? 我が家は入りましたよ。 柚子の香りに包まれて 幸せな気分でつい、 長湯をしてしまいました。 心なしかいつもより 暖まった気が・・・。 って、それ、柚子じゃなく 長湯のせいかもですよ…
その日、わたスは いただいたレモンで ジャムを作っておったんです。 【レモン屋ますだ】国産 (広島県産)レモン 防腐剤・防かび剤不使用 ノーワックス (広島市中央卸売場出荷) (1kg) レモン屋ますだ Amazon そこへ、食事の材料でも 確かめに来たのか 球根…
山でシイノミを見つけました。 悩んだんですが、拾ってきました。 久しぶりに食べてみようと そう思ってです。 昔懐かしいカタチですね。 昔は、親の実家の村の 神社なんかに落ちているのを 拾ってきては食べていた 記憶がありますね。 紙の封筒にいれて チ…
タイトルの元になった写真はこれです。 ええ~、どこが~? という声が聞こえてきますね。 私も写真を見てちょっと ガッカリしているところです。 でもね、この写真の中だけでも 20数匹のモンシロチョウが 写ってるんですよ。 白い点々がそうなんですけど…
娘から子どもの写真が送られてきました。 窓の外に向かって、 両手を挙げる仕草。 「降臨の儀式っぽい」と コメントがついてました。 不覚にも厳かな雰囲気を 感じてしまいました(笑)。 将来、巫女さんにでも なるのかねえ。 でわ、また。
わが地方でインターハイの カヌー競技が行われました。 日程は8月18日から 21日までの4日間で、 最初の二日は500m、 残りの二日は200mの スプリントでした。 まあ、を使った 短距離走と思っていただければ いいと思います。 初日は、雨のそぼ降…
大変なことです。 この溝にはまらなければ、 無事だったのかもしれせん。 でわ、また。
こんばんは、お元気ですか~。 わたスは元気です。 さて、私、北西に10キロほど行くと 海岸にでれる場所に住んでおります。 わりと海が見やすい位置だと思うんですが、 なかなか、太陽が海に沈む場面に 居合わせることがないんです。 その時に海辺にいない…
どうも、こんばんは。 最近は、どこでも リモートですよね。 実は先日、 リモート会議とやらに 初めて参加しました。 その顛末です。 マイクロソフトの 「Teams」という ソフトウェアを使っての 会議でした。 Teams活用術: 基礎からわかる入社1年目の必須ス…
映画の割引券を手に入れました。 有効期限もあるし、せっかくなので 「早めに行ってこようか?」 「そうだねえ。じゃあ何をみます?」 ということになりました。 ローズメイカーがいいよね、 となったものの、我が地方での公開は 7月に入ってからとのこと。…
家ん中に、アリの野郎が 侵入してきました。 台所の窓際です。 侵入路とおぼしき 窓枠の隙間に、 防虫効果のある マスキングテープを 貼りました。 しかし、全く効果がありません。 所詮、蚊除けの マスキングテープですからね。 さもありなん。 だったら使…