この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

「台風と塩害とコスモスと山口百恵。」 - Cosmos

関東の太平洋沿岸地域では、台風が運んできた海水の影響で塩害が発生しているようですね。

雨の降らない風台風によくある被害だとか。

キャベツなどや今が盛りのコスモスなどが、茶色く変色して、中には枯れてしまったモノもあるようです。

農家さんは大変ですね。

 

我が家のコスモスは元気です。

f:id:ninasimone:20181010181403j:image

 

種蒔いてるわけではないのですよ。

こぼれた種が、勝手に育ってこうなるのです。

この場所には、初夏まではジャガイモが植えてあったんですけどね。イモの収穫のときは、既に芽を出していたのですが、構わずに掘り返しても、元気に大きくなりました。踏みつけたものもあったかもしれません。

 

たいしたもんです。

 

苗を植えるより実生の方が、生育がイイことってあるような気がします。

まさしくこの場合がそれなのではないかと思います。

 

余談ですが「コスモス」というのはギリシャ語で「秩序」とか「調和」を意味する「Kosmos」からきているのだそうです。

 

私の中では、「コスモス」といえば山口百恵の「秋桜」かなあ。 

そのまんまですけどね。 

花ざかり

花ざかり

 

秋桜」(さだまさし)はもちろんですが「青い羊歯 -アジアンタム-」(北野弦)、「あまりりす」(岸田智史)、「寒椿」(宇崎竜童)など粒ぞろいのアルバムだと思います。・・・()書きは作曲者

 

「青い羊歯 -アジアンタム-」、いいなあ。

「アンニュイ」がフランス語だと知ったのは、この歌のおかげです。

 

宇崎竜童、岸田智史は、まだ、知らないでもないが、北野弦というのは誰ですの?ってなりますよね。

実は、「山口百恵」のアルバムにプロデューサーなどとして関わった「川瀬泰雄」のペンネームなんですよ。

 

「川瀬泰雄」もご存じない?

日本におけるビートルズ研究の大家と言ってもいい人だと思います。 

真実のビートルズ・サウンド完全版 全213曲の音楽的マジックを解明

真実のビートルズ・サウンド完全版 全213曲の音楽的マジックを解明

 

 

でわ、また。 

 

「台木、ストライクス バック(Strikes Back)。」 - Empire Strikes Back

我が家にはリンゴの木があるという話をしたことがあります。

 

リンゴの木は、種子で増やすのではなくて、台木に枝を接いで増やすのだそうです。

 

野菜の苗なんかで、接ぎ木苗というのがありますよね。カボチャなどの苗にキュウリやスイカを接いで丈夫な苗にするというヤツですね。

あれと似たようなやり方で、例えば、柑橘類だとカラタチを土台にしてミカンとか柚子とかの枝を接ぐのです。この土台の木が台木というわけです。

 

私もカラタチにレモンを接ごうとして失敗しました。 

www.kokochiyoi-blog.com

 

で、我が家にはリンゴの王林という品種の木があったのですが、この冬に、雪害で、結構な枝折れして、今年は、根本付近からしか新芽が出ませんでした。

 

こんな感じです。

f:id:ninasimone:20181010075118j:image

 

枝折れの状況です。

f:id:ninasimone:20181010075158j:image

見事にバキバキでしょ。

 

問題はココです。

f:id:ninasimone:20181010075218j:image

この膨らんだところが、接いだ痕ではないかと思うのです。

 

嫌な予感がするのです。いや、確信があるといってもイイでしょう。

この瘤が、接いだあとなら、その下から出ている枝は、台木のものですよね。

柚子がカラタチに戻ったように、王林も台木に戻ってしまったのでしょうねえ。

 

リンゴの台木は、マルバカイドウという木が使われることが多いらしいのですが、その実は食用に適さないというのです。

マルバカイドウ - Wikipedia

 

つまり、王林というリンゴはおろか、食べられる実さえならない木が、庭に植わっている状況になるわけですね。

 

「オーマイガー!」

 

素直にあきらめて、植え直した方がいいんでしょえねえ、きっと。

 

 

タイトルに「ストライクス・バック」と付けたのは、もちろん、スター・ウォーズのエピソード5「帝国の逆襲」のパクリです。

スター・ウォーズ エピソードV/帝国の逆襲 [Blu-ray]

スター・ウォーズ エピソードV/帝国の逆襲 [Blu-ray]

 

シャキッとしない「ルーク・スカイウォーカー」にいらいらしながら最後まで観てしまうんですねえ、これが。

 

それにしても、台木に逆襲されるとは。

二度目だし。

 

でわ、また。

「モスラ、来襲」 - Papilio helenus

少し前の話になりますが、シュウメイギクの話をしましたよね。

 

もう植え替えましたけど、植え替える前の話です。

 

我が家の玄関先には、「風除室」というものがあります。玄関が狭いので、ポーチの部分をサッシで囲って、ちょっとした屋根付きのスペースにしているのです。

雨風の時とか、玄関を濡らさずにすむわけですね。

 

で、そこに、例の「シュウメイギク」の苗を置いておいたのですが、ある日外出から帰ってくると、まるで萎れたように花が下を向いているではありませんか。

 

「まずいなあ。早く植え替えてやればよかった。」と心配しつつ、花をよく見ると、何やら黒いものがぶら下がっているではありませんか。

f:id:ninasimone:20181008230134j:image

明るく写ってますけど、結構暗くてですね、一目ではわからなかったのですよ。

 

寄ってみましょう。

こうして見ると、モスラですねえ。

f:id:ninasimone:20181009125625j:image

結構な大きさです。

 

モンキアゲハ(紋黄揚羽)に見えるんですけれども、どうなんでしょうか。

日本最大級の蝶といわれるのも素直に納得です。

こんなのにぶら下がられたら、そりゃ、頭を垂れるしかないですわ。

 

萎れたのかと思って心配したら、実は「モスラのような」蝶がぶら下がっていたぞ、という話でした。

それにしても、どこから侵入してきたんだろう?

 

モスラ(1961)

モスラ(1961)

 

モスラの映画は初代に限ります。

 

特撮リボルテック012 モスラ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み アクションフィギュア

特撮リボルテック012 モスラ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み アクションフィギュア

 

 

 

でわ、また。

 

「茎ブロッコリーって、一年草じゃあなかったのですね。」 - Senor Blues

茎ブロッコリー(スティックブロッコリー)ってありますよね。

サカタのタネ 実咲野菜2505 スティックセニョール 茎ブロッコリー 00922505

サカタのタネ 実咲野菜2505 スティックセニョール 茎ブロッコリー 00922505

 

 

毎年、種を蒔く、あるいは苗を植えるもんだと思ってました。

そして、時期を過ぎると引っこ抜いて、また新たに苗を植えてというサイクルでないとダメなもんだと思ってました。

つまりは、一年草なんだと。

 

ところがですよ。

f:id:ninasimone:20181008115051j:image

ちゃんと花蕾がありますね。

これ、今(10/7)の写真です。

こやつは、植えてから3年目ですね。

 

最初の年は、事情があって、放置していましたら、翌年に、花蕾をたくさんつけましてね、

「おおっ。年、越すんかーい。」と、感激し、以来、放置です。

 

株元は、こんな感じですね。

f:id:ninasimone:20181008123119j:image

木質化してます。

 

きっと、普通のブロッコリーも、複数年栽培できるんでしょうね。

 

実際のところ、美味しさとか質はどうなのかわかりませんが、我が家では普通に食べてます。

 

ところで、「セニョール」(スペイン語で「señor」ですね。)と言えば、ホレス・シルヴァーの「セニョール・ブルース」(Señor Blues)ですよね。

 

え、知らねえよ?

 

そうスか。それは残念です。

 

1957年に発表された「6ピーシズ・オブ・シルヴァー」(Six Pieces of Silver)というアルバムに入っています。面白い曲だと思います。

一応、スタンダード・ナンバーなんですけどね。

Horace Silver - Senor Blues 1957 - YouTube

 

Six Pieces of Silver

Six Pieces of Silver

 

 

前にご紹介した「Tin Tin Deo」の収録されている「David Sanborn」の「Closer」というアルバムにも入っていますよ。

www.kokochiyoi-blog.com

 

Closer

Closer

 

 

「茎ブロッコリーって、一年草じゃあなかった」からくるっと回って、「セニョール・ブルース」は心地よいですよ、という話でした。

 

でわ、また。

「秋はほととぎす。といっても鳥じゃあないよ。」 - Hototogisu

花の方の「ほととぎす」。

「杜鵑草」と書くのだそうです。

「鵑」一字で「ほととぎす」と読むようで、音読みは「ケン」ということです。

 

我が家の「ほととぎす」は、そろそろ最盛期のようです。

今、こういう感じですね。

f:id:ninasimone:20181007105729j:image


f:id:ninasimone:20181007105748j:image

 

種類はいろいろあるようですが、よく見るのは、このタイプですよね。

黄色いのとか白いのなども、植えたいなあと思いながら、実現できていません。

 

名前といい、楚々とした雰囲気といい、秋の風情を纏った日本らしい花だと思いますね。

 

明るい日陰がいいというので、鉢植えにしてちょこちょこ動かしています。

 

庭植えにもしたいなと思って、鉢の植え替えの時に株分けをして、一つを地植えにしたのですが、うまく育ってくれませんね。

なかなか株が太らないのです。

特に今年は、夏の暑さにやられたようで、花も咲きませんでしたね。

植えた場所が悪いんでしょうねえ。

実は風当りが強いところにあるんですよ。

 

【山野草】キバナホトトギス 3号(9cm) ポット

【山野草】キバナホトトギス 3号(9cm) ポット

 

 

【山野草】白花ホトトギス 3号(9cm) ポット

【山野草】白花ホトトギス 3号(9cm) ポット

 

 

ところで、「ほととぎす」と言えば、正岡子規ですよねー。「子規」も「ほととぎす」のことですもんね。

さらに言えば、先程の「杜鵑」を筆頭に、「杜宇」、「蜀魂」、「不如帰」、「田鵑」「時鳥」など、ずいぶんありますよね。

 ・・・時鳥といえば

夏井いつきの「時鳥」の歳時記 

夏井いつきの「時鳥」の歳時記 

 

 

別に俳句やってるわけではないんですがね。

ま、俳句の載った写真集ということでね。

ちょっと心地よかったりして。

 

でわ、また。

「今、庭をいじっている、と人に言いながら、我が家のアレは庭なのかと思った話。」 - Garden

我が家には庭があります。

 

と書き出してから、ふと思いました。

 

庭?でいいのかな。

そもそも、庭の定義って何だろう?

これが私の庭ですと言い張ればそれでよいのかしらん。

 

うーん。

 

庭ってなに?

 

考えようにも、そんな頭はないので、自分で解決するなんて無理ですね。

 

人様の知恵に頼りましょう。

 

まずは、定石ですけど、辞書を引いてみましょう。

 

①やしきの中のあき地

②やしき内の空き地で、草木を植えてある所

③物事を行うところ。場。

④家庭

(「角川国語辞典」新版。昭和の発行で古いんですけど手元にあるのがコレ。)

 

おおっ! シンプル!

間違いなく我が家のは、庭だ。

③が何か、疑問ではありますが。

 

も一ついってみますか。

 

①屋敷内で、ある広さをもって空けてある地面、草木を植えたり、泉水や築山を設けたりする。

②物事の行われる場所。神事・行事などの行われる場所。

③家の中の土間。

④波の平らな海面。

(小学館「大辞泉」増補・新装版)

 

さっきの③、④に通じる意味が②、③にありますね。

ここの④は、ますますわからない。

 

では、漢字から攻めてみましょう。

前にお話ししたことのあるアレです。 

www.kokochiyoi-blog.com

 

 

漢字が出てこないので、画像でお示しします。

f:id:ninasimone:20181004182338j:image

朝廷のナカニハのこと。屋なきを廷、屋あるを庭といふ。故に「まだれ」を加えたり。且つ廷は音符。庭・廳同じ。転じてニハの義とす。

 (講談社「大字典」)

 

??

何のことやら。

 

廷も見てみますかね。

f:id:ninasimone:20181004182400j:image

 

君主が政治を行う所。即ち朝廷。朝廷には天下の民、来り集るより「えんにょう」をかき其義を示す。壬は音符。古昔政を行うには屋外に於てし、雨、服を霑し容を失するに至りて廃せり。其處を廷といい、後屋内にて行う。之を庭といえり。然るに後世は廷を朝廷、庭を廣くニハの義とす。

 (講談社「大字典」)

 

講談社新大字典 [普及版]

講談社新大字典 [普及版]

 

 

つまるところ、原意はどうであっても、「やしき内の空き地で、草木を植えてある所」は「庭」だと言うことですかね。広さはもはや関係ないかもしれない。

 

また、とある本には、「庭の要素」について書いてありました。

 1「畑であり」、 2「植物園であり」、3「公園である」

ところだと。

 

新版 ものぐさガーデニングのススメ

新版 ものぐさガーデニングのススメ

 

 

ものぐさ庭づくりはじめの一歩―何も始められないあなたが最初に開く本

ものぐさ庭づくりはじめの一歩―何も始められないあなたが最初に開く本

 

 

新築したばかりの、何もない、それこそ「空きスペース」であっても、家から出て、背伸びでもする場所ならば、それだけでも立派な庭ということなんでしょう。

 

ならば、我が家のアレは、庭といっていいんでしょうなあ。

 

でわ、改めて

 

我が家には庭があります。

 

実はね、「草むしりが面倒なので、レンガでも敷き詰めてやろう、そしてうまくいったらその写真をアップしてやろう」と思っただけなんですけどね。

 

なんかこんなことになってしまいました。

心地よい庭づくり。まだまだ先は長いです。

 

でわ、また。

「バラの実は、やっぱりローズヒップということで・・・」 - ROSE HIP

問題です。

これは何でしょうか?f:id:ninasimone:20180924101258j:image

 

干からびちゃっているので、わかりにくかったですかね。

ハマナスの実です。

家に来たときは、もっと元気でつやつやしてましたけど、しばらく放置しておきましたら、こうなりました。

 

解体しました。
f:id:ninasimone:20180924101547j:image

綿毛のようなモノと一緒に種が出てきました。

 

コイツを発芽させてやろうと思っています。

一度、低温にあわないと、発芽しないと聞きましたので、冬前に蒔けば芽が出てくるということでしょうかね。

 

低温の程度がどのぐらいかというところが不安ですが、凍るほどの低温でないとダメってことはないと思うので、まあ、大丈夫でしょう。

 

冬を越してもらおうと考えています。

 

バラを育てている方に言わせると、咲き終わった花殻は、摘み取ってやらないと、エネルギー使っちゃうからダメらしいのですが、家では、ほぼ、放任ですね。

なので、バラの実が採れたりもするんです。

まだ青いですが、今年の「バレリーナの実」です。

f:id:ninasimone:20180926141145j:image

 

そういえば、こんなことを書いてましたね。

www.kokochiyoi-blog.com

 

バレリーナの赤い実を集めて何とかしてみようみたいな。

いやあ、結構な量、集まったんですけど、ビニール袋に入れておいたらカビてしまって、いやー、もう大変って感じだったので、断念しました。 

ポンパドール ポンパドール ローズヒップティーバッグ 20バッグ

ポンパドール ポンパドール ローズヒップティーバッグ 20バッグ

 

 

  

ザ・フェアリーの実ですね。

f:id:ninasimone:20180926141229j:image

フラッシュのせいで、色味へんですけど、ポツンと一つ。

 

中輪以上の花はあまり実がならんのでしょう。

とにかく、ハマナスを大きくしてローズヒップを収穫したいのであります。

そして、ローズヒップ・ティーを飲むのです。

さらには、その達成感で心地よくなりたいのです。

 

でわ、また。