この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

アーモンド、咲くのか咲かないのか?

昨年、収穫目的でアーモンドを

我が家にお招きしました。

無事に今年の冬を越し、

花芽もついているぜえ(≧∇≦)b、

などと喜んでいたところです。

www.kokochiyoi-blog.com

あれから1月以上経ちました。

ちまたでは桜の開花が

あちこちで報じられているのに

我が家のアーモンドの芽は

それほど膨らんでいないんです。

f:id:ninasimone:20230320182057j:image

もしかしてコレは、

花芽ではないのかしらん。

(・ัω・ั)

 

いやいや、そんなことはないでしょう。

なぜならこういうヤツも

あるからなんですね。

f:id:ninasimone:20230321074333j:image

絶対葉芽ですよね、これ。

ならばぷっくりしたアレは

花芽でしょうよ、きっと。

 

また、ぷっくりした芽の中には

先端に出っ張りがあるものも

発見できました。

f:id:ninasimone:20230320182204j:image

f:id:ninasimone:20230320182217j:image

大きくはなってないけれど

少なくともこの変化は

大きい気がします。

これがどうなるかですね。

桜よりは遅いってことなのかな。

4月には花を咲かせる

ジューンベリーは、

今こんな状況です。

f:id:ninasimone:20230320183626j:image

f:id:ninasimone:20230320183639j:image

混合花芽なので、

これが伸びて花と葉っぱに

なるらしいです。

当然、蕾はまだ確認できません。

ブルーベリーなんかはもう、

蕾らしきものが見えてきました。

f:id:ninasimone:20230320184051j:image

 

アーモンド、一体どんなふうに

花が出くるんでしょうか。

まあ、待つしかないですね。

秋まで待っても咲かなかったりして。

(笑)

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

ヘーゼルナッツの雄花

ヘーゼルナッツの雄花が

花粉を飛ばしていたのは

ほんの2週間ほど前のことでした。

www.kokochiyoi-blog.com

花粉を飛ばし終わって

役目を終えた雄花が

ボトボトと落ちています。

f:id:ninasimone:20230318203642j:image

f:id:ninasimone:20230318204025j:image

元気なころは、キリリっ

としていた雄花ですが、

役目を終えると、枝についていても

貧相な姿に変わり果てています。

f:id:ninasimone:20230318223727j:image

まさに抜け殻って感じです。

 

落ちた雄花は、みっともないけれども

いつもは、このまま

うっちゃっておくのです。

ですが、今年は、球根さんが発した

この一言で、拾い集めています。

その一言とは

栗の落花で染めると

明るいグレーに染まるんだよね。

ヘーゼルナッツの落花だと

何色になるのかな?

※落花 雄花のことです。

※明るいグレー 鉄媒染の場合だそうです。

ちなみに上の条件で

染めた布がコレだそうです。

f:id:ninasimone:20230319073653j:image

f:id:ninasimone:20230319073707j:image

生地によって染まり具合は

若干違うらしいですが、

なるほど明るいグレーですね。

 

で、「じゃあ、やってみれば?」

などと、無責任なことを

口にしてしまったがために・・。

こういう流れですね(笑)。

 

たぶん、栗とよく似た色に

なるんだろうと思われますけど

まあ、楽しみではあります。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

梅も咲いたし、椿も咲いた

もうじきお彼岸です。

季節の訪れが他より遅い

(と思いこんでいる(笑))

我が家でも「梅」が咲きました。

ポツポツ、パラパラとですけどね。

f:id:ninasimone:20230317192632j:image

我が家では梅というのは

3月中旬以降の花です。

それでも、咲けば

春を実感できます。

f:id:ninasimone:20230317192653j:image

そういう意味では

一輪だけでも十分ですが、

多いに越したことはないですよね。

枝いっぱいに咲かせるには

どうしたらいいんでしょう。

 

幹に目をやると

過去の雪害による

数多の疵痕が確認できます。

4年ほど前の枝折れですね。

f:id:ninasimone:20230317192736j:image

これ↓なんかのときは、

絶対枯れると思いましたけどね。

f:id:ninasimone:20230317192757j:image

バッキリ真っ二つ。

よくぞ生き延びた!

と思いますよ。

そして、こうして花を

咲かせてくれている。

f:id:ninasimone:20230317192711j:image

ありがたやありがたや。

 

次に、椿です。

f:id:ninasimone:20230317192825j:image

昨年、品種を調べて

「蝦夷錦」だと決めたところです。

勝手に(笑)。

www.kokochiyoi-blog.com

今年もちゃんと咲きました。

f:id:ninasimone:20230317193107j:image

もうちょっと待っててね〜

というヤツから、

f:id:ninasimone:20230317195814j:image

f:id:ninasimone:20230318203504j:image

明日にはもう咲こうかというものまで。

f:id:ninasimone:20230317193132j:image

f:id:ninasimone:20230317193152j:image

しばらく楽しませてくれそうです。

 

ただ、白に赤の絞りが特徴のハズなのに

こんな花も咲いてたりします。

f:id:ninasimone:20230317193208j:image

赤一色ですねよね〜。

ソリッドカラーです。

どうしてなんでしょうねえ?

そう、不思議に思って、

ネットを検索してみると

こんな情報を見つけることができました。

蝦夷錦は、成木になると

花色が変化した枝を生じやすく、

絞り模様の花枝に混じって、

赤や白の花が咲く枝ができることがある。

そうなんですね~。

赤い花だけでなく、

白い花も咲くんですね。

しかも「枝」と言ってますからね、

来年もこの枝には

「赤い花」が咲くわけですね。

紅、白と白に赤の絞り。

すっごいおめでたいですね。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

硬葉系ハオルチア「竜鱗」

我が家の瑠璃殿、

寒さの厳しかったこの冬を

うまく越せませんでした。

www.kokochiyoi-blog.com

名前と整った見た目が

結構気に入っていただけに

残念でなりません。

彼(彼女?)が植わっていた

再利用の梅干しの鉢が

寂しそうにしています。

f:id:ninasimone:20230318184018j:image

ワタすも、ですけどね。

なので、立ち寄った園芸店に、

多肉植物のコーナーがあったりすると

つい、瑠璃殿がないか

探してしまいますぅ〜。

今日も行った先で探しましたが、

残念ながら無かったですね。

ワタすがよく行くお店には

硬葉系のハオルチアは

あまり置いてないんですよ。

そう言いながらも、

代わりにこんなものを見つけました。

f:id:ninasimone:20230317175316j:image

窓の格子がしっかりした

ハオルチアのようです。

カッコイイじゃありませんか。

f:id:ninasimone:20230317175349j:image

ラベルには「テッサラータ」

とありますね。

f:id:ninasimone:20230317175514j:image

ブロメリア・ギフという

岐阜県の会社の商品のようです。

 

軟葉系なのかな?と思って

その場でググってみると、

硬葉系のハオルチア

ということでした。

またの名を「竜鱗」

なに!

竜鱗!

かっけー!

 

瑠璃殿の代わりにと、

即、お招きしました。

f:id:ninasimone:20230317175755j:image

鉢底を見ると、

根っこが出てるんですが

その先に、緑の芽のようなモノが。

f:id:ninasimone:20230317175810j:image

地下茎を伸ばして、

離れたところからでも

子株が出てくるそうです。

これは、爆増の予感がしますね。

ヽ(=´▽`=)ノ

 

切り取ってサクッと

鉢に植え込みました。

f:id:ninasimone:20230317175826j:image

親株の方にも、

子株がたくさんあります。

f:id:ninasimone:20230317175925j:image

そのうち鉢増ししようと思いますが、

その時に、子株を分けることにします。

もちろん梅干し鉢にですよ。

でも、いきなり爆増ですな。

へへ・・・

ちゃんと根付くかは不明ですけど。

(´・ω・`)

ま、大事に育てたいですね。

 

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

オステオスペルマムをお招き。

昨年植え付けた我が家の

オステオスペルマム。

 

マーガレットがぼちぼち

復活しそうな兆しを

見せ始めているのに、

どうにもまだ動きが見られません。

f:id:ninasimone:20230317153244j:image

枯れてんのか、まだ早いだけなのか?

 

首を長〜くして、このまま、

待っているのにも疲れたワタスは

ついに新しい苗に

手を出してしまいました。

f:id:ninasimone:20230317151355j:image

スターシリーズというヤツです。

いきつけのホムセンの

イチオシだったんですね。

推しに負けて、これを

2つばかりお迎えしました。

赤いヤツと、

f:id:ninasimone:20230317151753j:image

白に紫の縁取りがあるヤツ、

f:id:ninasimone:20230317151810j:image

の2つですね。

コレ↑は名札に

ちゃんと名前が入ってんのに

f:id:ninasimone:20230317152003j:image

赤いヤツの名札には

名前が入ってませんでした。

(最初にお見せしたアレです。)

買ったときには気にもしてなかったのに

いざ植えようとすると、

妙に気になって仕方がありません。

ですが、ネットで調べても

ほぼほぼ何も出てこないんです。

なんなんだろうなあ、名前。

1つだけ書いてあって

もう1つには書いてないって

どうしてなんでしょうね。

(・ัω・ั)

 

今、整備中のリンゴの木の

周りの花壇に植え込みました。

f:id:ninasimone:20230317153758j:image

こうしてみるとやはり、

赤いヤツが一際目立ちますね。

f:id:ninasimone:20230317173734j:image

コヤツにはたっぷりと

蕾がついていますので

これから、ガッツリ

咲いてくれると思います。

f:id:ninasimone:20230317173845j:image

元気に咲き続けて、

苦手な夏を無事に乗り越え

来春も咲いて欲しいものてす。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

マーガレットの復活

雪の下に長いあいだ

閉じ込められていて

葉っぱを縮らせてしまった

マーガレットたち。

半耐寒性ってことで、

下の降りる地域では

冬越は厳しいと言われてますね。

 

こいつはモリンバです。

f:id:ninasimone:20230301114052j:image

こんなふうになってしまいました。

なので葉先、というか

枝先を、バッサリ

剪定してやりました。

f:id:ninasimone:20230301114116j:image

サンデーリップルも同様に。

f:id:ninasimone:20230301114146j:image

バッサリと、カッート!

f:id:ninasimone:20230301114212j:image

1週間もすると、

小さな緑の「点」を

確認できるようになりました。

f:id:ninasimone:20230301114236j:image

ほうほう、出てきましたね。

f:id:ninasimone:20230301114345j:image

新芽でヤンスな。

コレがさらに1週間も

経つとですよ、

こうなるわけです。

f:id:ninasimone:20230311002257j:image

そこかしこからボツボツと

新芽の登場です。

もう一週間もすると

ワサワサになるのかなと思いきや

そうでもありませんでした。

楽観過ぎましたね(笑)。

f:id:ninasimone:20230315101803j:image

大きくはなってますが

ちゃんとした葉っぱには

程遠い状況です。

完全復活にはまだもう少し

時間がかかるようです。

例年より暖かい日が多いとはいえ

まだ3月の半ばですから、

もうしばらく、様子を見る必要が

あるようです。

その上で、芽の出てこない枝を

整理してやりましょう。

きっとスッキリすると思います。

にしてもウチのマーガレット、つおい!

ローダンセマムはもっとですけどね。

雪の下でも葉っぱは

影響なしでしたもんね。

f:id:ninasimone:20230316072716j:image

 

ま、マーガレット、

2年目に入ってどこまで

大株になってくれるのか、

期待が膨らみます。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

 

ムスカリ、上がってきました

クレマチスのセンニンソウの

株元に、ムスカリを植え付けてあります。

f:id:ninasimone:20230314155748j:image

縁石に沿って細長く、です。

目論見は「目指せムスカリの川」

だったのですが、

球根の数が少なすぎて

話になりませんでした(笑)。

 

センニンソウの枝の

整理をしたので

切った枝を落っことして

拾おうとムスカリの茂みに

手を突っ込んだとき、

花茎が上がってきているのに

気が付きました。

f:id:ninasimone:20230314160414j:image

f:id:ninasimone:20230314160430j:image

f:id:ninasimone:20230314160448j:image

おっ!と思わず

声が出てしまいましたね。

周りに誰もいなくてよかった(笑)。

分球とかして、昨年より

花数が増えているかどうか

咲くのが今から楽しみです。

今年の冬が極端に寒かったり、

その後の気温が高かったりしてますが

ムスカリはお構いなしみたいです。

 

地植えでコレならと、

鉢植えのムスカリも

覗いてみると、やはりでしたね。

f:id:ninasimone:20230314160850j:image

地植えよりはやいようですね。

テッペンはもう咲いています。

ちょっとピンボケですが・・。

f:id:ninasimone:20230314161010j:image

この陽気だと、コイツは

あともう2、3日で咲きますかね。

地植えのこの子らは、

例年通り3月の終わりぐらいかな。

f:id:ninasimone:20230314161103j:image

f:id:ninasimone:20230314161127j:image

春だなあ。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。