この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

我が家のミモザ、耐えられたのか?

我が家のギンヨウアカシアこと

「ミモザ」です。

f:id:ninasimone:20250211142351j:image

極寒の雪の中でも元気なご様子です。

2週間ほど前にも近況報告してますが・・。

www.kokochiyoi-blog.com

この時は積雪がなかったんです。

降り積もってからの再度の報告になります。

f:id:ninasimone:20250211142626j:image

雪が降ろうが降らまいが、

お構いなしの感じですね。

 

蕾が雪と低温でどうかなって

しまわないかと心配でもありましたが

確認してみればこのとおり。

f:id:ninasimone:20250211142640j:image

f:id:ninasimone:20250211142653j:image

千切れて飛んで行っているのか

それ以前に虫害にあっているのか

判然とはしませんけれども

幾ばくかの欠損が見られますね。

でも、全部の蕾がどうかなっている

わけでもなさそうです。

 

その小さな蕾を拡大してみると

ひとつひとつの粒が

小さな花の塊であることがわかります。

f:id:ninasimone:20250211152058j:image

これがひとつずつ花として

開くわけですね、きっと。

我が家で咲くのは初めてなので

まったく分からないんですけど。💦

 

いつ頃なるのかな。

昔ホムセンでこのような

ミモザを見たのが

2月末でしたから、

最低でも、後3、4週間ほどは

かかるのかもしれませんね。

f:id:ninasimone:20230222230726j:image

楽しみです。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。