この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

冷蔵保存の栗

秋に収穫した栗を

冷蔵庫で保存していました。

本当は、わたスとしては

一気にに食べ尽くしたい

ところだったのですが、

球根さんに止められまして。

ヽ(;´ω`)ノ

まあ、そんなことで

3ヶ月も過ぎた今、

そろそろ茹でるのも

頃合いかなと

野菜室の奥底から

掘り出してきました。

f:id:ninasimone:20220125085800j:image

眠らせたのは10月の

始め頃のようです。

「大」ってのは、ほかに

これより小さい袋があったのか

これに入っていた栗が

「大」だったのか・・。

今となっては謎です。

中途半端な情報は

いつも人を苦しめますね(笑)。

鍋に移して眺めてみても

問題はなさそうですね。

f:id:ninasimone:20220125073838j:image

ところが、その中にひとつ、

こういうものがありました。

f:id:ninasimone:20220125073911j:image

分かります?

根っこですよね、コレ。

 ! ?

常温で発根するのは

もちろん分かりますが

冷蔵されていても

根っこ出すんですね~。

すごいぜえとか、感動してましたが

よく考えれば、冷蔵庫の野菜室の

温度設定って6~7度ぐらいですよね。

今の時期の外気温より

暖かかいわけですから、

全然不思議でもないわけですね。

そういう理解でいいでしょ(笑)。

太い立派な根っこです。

f:id:ninasimone:20220125163159j:image

これは、テッペンの

イガイガってしてたやつでしょうか?

f:id:ninasimone:20220125163212j:image

さっそく庭にでも埋めようと

考えましたが、今の理屈で言うと

お外に出す方が過酷になるわけですね。

今朝も氷点下でしたから。

その辺を調べてみると

多くの落葉樹は、

冬の低温にあって初めて

発芽する仕組みに

なっているそうです。

その間に乾燥してしまうと

急激に発芽能力が

失われてしまうのだとか。

収穫後、冷蔵室で保存したのは

そう言う意味では

よかったみたいです。

袋に入って湿度も

保たれてましたしね。

時期的には4月ころに

発芽するみたいですから

今、外に出すのは少し

早いかもしれません。

ということで、

しばらく鉢に植えて

室内の窓際に

置いておくことにしました。

f:id:ninasimone:20220125163519j:image

( ´_>`)

春には葉っぱ出てくると

うれしいですね。

桃栗三年柿八年ですから

栗はパリ五輪の年には

食べられますかね(笑)。

ところで、茹で上がった栗は、

冷蔵庫で熟成したからなのか

収穫直後とはまた違った味でした。

f:id:ninasimone:20220125092455j:image

よく言われるように

甘みも増していましたが

舌触りが滑らかでしたね。

どうしてでしょう?

まあ、いいか、美味しければ。

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。