今年お招きしたフィンガーライム。
結実した実が大きくなってきたぞと
報告したのは7月の初めでした。
アレからほぼ1か月経ちました。
そして、私は今憤慨しています。
なぜなら、この間、
ちょっと油断した隙に、
ナミアゲハの幼虫が、
のさばっていたからです。
小さなかわゆい葉っぱが
食害にあってしまいました。
寒いくらいに葉っぱがありせん。
こんな小さい木の
こんな小さい葉っぱを
好き放題に食べちゃあ
イカンだろが!
ゴルァ!
オメーだよ!オメー!
終齢幼虫ですかね〜。
この他にも3匹いましたからね。
彼奴らには、しっかりと
お仕置きしておきましたけど。
ま、こんなのに複数で
食べられたのでは、
たまったもんじゃないですよ。
まだ、下の方には
葉っぱが残っていますので
栄養は蓄積できるかと・・。
ほんとうか?
うーん、どうなんだろう?
葉っぱが少なくなったことで
フィンガーライムの実への影響が
やはり、心配です。
まあ、随分と立派になってきたもんだ。
今、付いているこの子たちには
最後まで樹上に木にいて欲しいなあ。
ちなみにふと思ったんですけど
熟してもグリーンだと
収穫時期って分かんなくね?(笑)。
まっ、いいか。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。