この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

ええっ!いつの間にこんなに!

今日はクレマチスの話です。

タイトルは、我が家の

ハッピーダイアナのことです。

f:id:ninasimone:20250329121401j:image

新枝咲きですから、

一旦全部枯れるわけです。

ついこの前まで何もなかったのに

いつの間にかニョキニョキと

こんなに伸びていました。

 

枝先にも勢いが感じられます。

f:id:ninasimone:20250329154630j:image

 

株元には新たな芽も

確認できますねえ。

f:id:ninasimone:20250329160545j:image

最初の年は、1本だけだったのが

年数を経過するにつれて

株元から上がってくる枝が、

増えてきています。

今年も賑やかしく咲いてくれそうです。

ヽ(=´▽`=)ノ

 

そして、センニンソウを

強剪定して、光が十分に

当たるようになったからでしょうか

早くもアラベラに、蕾らしきものが

発見できました。

f:id:ninasimone:20250329154958j:image

咲くのはもっとあとになるでしょうが

昨年と比べても早い気がします。

 

一方で枝一本にされた

センニンソウですが、

やはりつおいっ。

それでも葉数を

増やしています。

f:id:ninasimone:20250329155021j:image

すぐにモサモサになるでしょう。

茂るのを抑えるために

こまめな剪定や枝透かしは

必要ということです。

 

また、ベルオブウォーキングにも

新しい芽が出てきました。

f:id:ninasimone:20250329155133j:image

昨年は一つだけでしたから

複数の開花を期待したいところです。

 

ただ昨年咲かなかった

静の舞(推定)は、

今年は葉っぱさえ出していません。

f:id:ninasimone:20250329155217j:image

この枯れ込みよう・・・。

昨年の劇暑で、力尽きて

しまったのでしょうか?

 

まだ3月ですから

そう判断するには早いかもですが

ちょっと心配ですね。

 

無事に開花の報告ができれば

と思っています。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。