この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

我が家のクレマチスも・・・

あちこちでクレマチスの話題目にして

チョイと羨ましく思っていたところですが

ようやく我が家のクレマチスも咲きました。

 ヽ(=´▽`=)ノ

 

例年通り、一番乗りは紅雀。

複数が一度に開きました。

 

ビロードの質感を持つ花弁は

今年も健在でした。

f:id:ninasimone:20250508225804j:image

開きかけのモノや蕾も

まだたくさんあって、

株としては大きくありませんが

頑張っていますね。


また、ドクターラッペルの株元から

引っこ抜いて移植したものの、

どうもラッペルとは違う?

とクエスチョンが付くクレマチスも

花を咲かせました。

f:id:ninasimone:20250508230456j:image

カタチはラッペルなんですけど

特徴の白い部分がありません。

なんなんだろうな。

 

一方で、アラベラは、

まだ、開店準備中です。

f:id:ninasimone:20250508230524j:image

毎年、長い期間咲いてくれますが

今年は枝数が多く、爆咲の予感。

 

昨年、初めて花を咲かせた

ベル・オブ・ウォーキング。

f:id:ninasimone:20250508230819j:image

今年も1つだけ、蕾があります。

1週間ほど前までは、

まただいぶ先かなと

思っていたのですが

意外に早く、開き始めました。

f:id:ninasimone:20250510215240j:image

これからゆっくりと

咲き進んでいきますね。

 

残りのクレマチス、

春姫とハッピーダイアナ、

静の舞、センニンソウには

蕾がありません。

もっともダイアナと

センニンソウが咲くのは、

もう少し後ですから

心配はしていません。

⇈ 昨年5月終わりのハッピーダイアナ

 

アレだけ切ったのに

センニンソウは

暴れまくりですしね。

( ˘•ω•˘ )

 

春姫と静の舞には、

今年、力をためてもらって

来年の開花に期待しましょう。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。