間柱を組み込んでから
早くも1週間経ってしまいました。
はたして雪が降る前に
完成するのか心配になるほど
遅々として進みません。
や、誰のせいでもなく
わたスのせいですが(笑)。
さて、この屋根トラスを
骨組みの上に上げていきます。
1つが結構重かったりして
一人であげるのは
なかなかの重労働でした。
とりあえず、並べてみて
間隔を感覚で調整します。
嘘です。言ってみたかっただけです。
ちゃんと測りましたって。
まあ、測っても前と後ろで微妙に
寸法が違ってたりするんですけどね。
したらば、慌てて現場合わせです。
(-_-;)
位置が決まったら
サイズミックスハリケーンタイ
とかいう金具で固定します。
こんなものですね。
使い方が合ってるかは知りません。
微妙に位置がずれますが
まあ、いいでしょう(笑)。
ひいて見ると良さげ?に
見えないこともないですね。
妻側のオーバーハングは
40cmぐらいで、固定せずに
雰囲気を見てみます。
まあ、これぐらいで
良いんじゃないでしょうか。
とすると屋根の面積は
2.8m × 1.2m × 2ですね。
重ねが15cm必要とすると
オンデュリン3枚では足りません。
3枚で済ますなら
もう少し短くしないと
ダメみたいですね。
また、軒出は桁の長さで
40cm出しました。
これぐらいになります。
下で組んでるときは
長いかなとも思ったものの
据え付けてみると、
短いくらいです。
壁からの距離が30cmくらいと
近くなっちゃうからですね。
全体を見てみると、
それらしく見えてきました。
なんかのっぽさんですよ。
でも、真っ直ぐにはできたようです。
このあとは、屋根材を取り付ける
タルキを設置しますかね。
窓枠とドア枠も
つくらんといかんなー。
まだまだ時間がかかるようです。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。