我が家のハオルチア達。
今冬は、低温の日が多かったのか
枯れてしまった多肉植物が
多かったのですが、ハオルチアも
例外でなく、枯れはしなかったものの
葉を傷めたコたちが多かったのです。
4月も5月も涼しい日が多く
下の方の葉は、復活していませんが
ようやく赤っぽい色から緑色に
戻ってきています。そして
元気に花穂をあげてきました。
コアクタータは、まだ
赤っぽいですが、花穂が
伸びていますね。
花はどれも同ように見えて、
私には区別がつきません。
こちらは「京の舞」の花。
アラクノイデアの花。
そしてピリフェラ錦の花。
一緒でしょ~。
コレは錦だからか、花弁の筋が
少し薄いですかね~。
それぐらいしか分かりません。💦
本体見ても、似たようなのがいて
名札見ないと分からないのが
あったりしてますから、
ましてや花なんぞで・・、と
いったところでしょうか。
ゆるーい多肉ファンですな(笑)。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。