ジョン・コルトレーンという名前を知らないという人は、そんなにいないと思うんですが、どうでしょうか。
知らねえよ!とおっしゃるアナタ。
こちらをどうぞ。
では、アリス・コルトレーンという名前はどうでしょう。
名前を出してしまえば、コルトレーンつながりで、ジョン・コルトレーンと何か関係ある人だよねと、ピンとくると思います。
そうです。ジョン・コルトレーンの奥さんですわい。これも詳しくはこちらを。
メインにした楽器の一つが「ハープ」というのも驚きですね。
ピアノはもちろん「タンブラ」なんて楽器も使ってたりして。
そのアリスさんのアルバムなんですが、「ジャーニー・イン・サッチダナンダ」(Journey in Satchidananda、1971年)というモノを聴く機会がありまして、そうしたらば、これが、なかなか強烈な音楽だと思いました。
何でも「スピリチュアル・ジャズ」というカテゴリーのようです。
そんな言葉は初めて聴きましたよ。世の中知らないことばかりですね。
で、この「サッチダナンダ」というのは、一体なんだナンダという話になるんですが、何でもスワミ・サチナンダというインドの宗教指導者とのことです。
引用だらけですが、アリス・コルトレーンのウィキから英語版の「Journey in Satchidananda」にとんで、そこの「Swami Sachinanda」をクリックすると、それらしき記述にたどり着きます。
いろんな音が雑然と混じっているような印象は受けますが(私はですよ。)、聴き入ってしまう魅力はあると思うんですよね。
特にですね、1曲目のタイトルナンバー「Journey in Satchidananda」が良いですね。
ハープの音なんてそんなに聴く機会は無いと思うんですけど、ガンガン聞こえてきます。ベースも良いです。
でも、万人受けはしないんでしょうけどねえ、この辺は。
「スピリチュアル・ジャズ」なんて言葉が先にあったら、聴かないですもんね、絶対。
冒険したい方は一度聴いてみると良いと思います。
![]() |
Alice Coltrane Grp Records 1997-03-25
売り上げランキング : 199866
|
その後で、コイツも良いぞという情報を得たので聴いてみました。
ハマった人はこちらもどうぞ。
![]() |
ALICE COLTRANE IMPUL 2001-03-24
売り上げランキング : 107114
|
個人的には、これもタイトルナンバーの「Ptah The Daoud」って言うのが気に入っています。
「旦那もすごけりゃ、嫁もすごい!」っていうことで、「Journey in Satchidananda」は良いぞという話でした。
でわ、また。