リトープスなる多肉植物が
我が家に2品種ありますね。
11月のアタマに、
咲きそうだと言っていた大観玉。
あれからほぼ1月たった、
12月の2日になって
ようやく蕾が開きました。
3つある鉢のうち2つです。
この花の大きさを見ると、
2、3日前には、すでに
咲いていたのかもしれません。
咲かなかった1つ↓
咲くヤツと咲かないヤツは
何が違うのか全く分かりません。
にしても、昨年は11月の
アタマには咲いていたものが、
なにゆえ今年はこんなに
遅くなったんでしょうか。
天候は間違いなく
影響しているんだろうとは
思いますけど、他にも
何かありそうな気もしますね。
相変わらずのメタリックな花弁が、
日の光を反射してキラキラしていました。
この日は暖かかったので、
植物たちも少しばかり
ホッとしたのかもです。
そうそう、大事な多肉ちゃんの
葉っぱの上に変なやつがいたので
ペシしておきました。
アリグモ?ですかね。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。