蓮ってね、早朝に咲くんですよと聞いていましたが、実際のところは、どうなんでしょう。
早朝ってのが、「何時頃」っていうところもあるんですけれどね。
気象庁によると
一般の人が活動を始める前。季節、地域にもよるが「夜明け」からおよそ1~2時間。
とのことですので、今だと日の出が5時ぐらいですから、「夜明け」は4時から4時半ぐらいになるんですかね。そうすると、5時半から6時半ぐらいなんでしょうか。
となると、家のは、うーん、少し遅めですかね。お寝坊さんなんでしょうか。
今朝の早朝(7時くらい)の写真です。
6時前に見たときは、一番外側の花弁が半開きってとこでしたね。
30分ほど眺めてましたけど、やっぱりというか、音はしませんでしたね。(笑)
ボーッと花が開くのを眺めている時間は、ある意味心地よい時間でしたよ。
花托には実がなる部分が5つ、見てとれます。ネットの写真なんかですともっとたくさんあるんですが、花の大きさで変わるんですかね。これでも15cmぐらいはあるんですけどね。
なので、うまくいっても種は5つということですね。
そして、その日の11時頃の様子です。もうこんなに閉じてしまうんですね。9時頃には、蕾に戻るとありましたけど、そこまで慌てないみたいですね。
開いているときの色も、しぼんだときの色も、いい色です。花の右側に、新しい蕾もできてますね。
うれしい限りです。
連日の猛暑で、鉢の水温は、ぬるま湯ぐらいにはなっているのですが、元気ですね、蓮は。
心配していたんですけどね。
水深の浅い沼なんかでも気温並みになることかありますから、大丈夫なんでしょうけど、それにしても対暑性は大したもんだと思います。スゴいですねえ。
花は無理と思っていたところが、しっかりが咲いてくれて、ホントに心地よいですよ。二つ目の蕾も出てきましたしね。
一つ目の蕾が咲くまでにおよそ10日ほどかかりましたから、この蕾が咲くのもそれぐらい後になるんでしょう。花の寿命は3、4日といいますから、これが咲くまで、一つ目が持つことはないんでしょうね。
こんな容器に、二つ並んで咲いているのを見るのはもっと、心地よいんでしょうけれどねえ。

睡蓮鉢 MPA-BL (14号) 青色 ビオトープ創りに 陶器製 メダカや金魚・水生植物に 『夏の涼』『秋の趣』『メダカの防寒対策』
- 出版社/メーカー: サンブルーム
- メディア:
- この商品を含むブログを見る

(グレート テイスト) Great taste 20粒入り 種 花 青いロータス 種子 観葉植物 栽培 高い発芽率 園芸 室内 屋外 美しい 蓮華
- 出版社/メーカー: (グレート テイスト)Great taste
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
諦めていた花が咲いて、とても心地よかったよという話でした。
でわ、また。