トマトの苗を買ってきました。
全部で9酒類。
いや、9種類。
酒は飲めねえんでした。
ミニトマト系ばかりです。
さあ、列挙しますよ。
シシリアンルージュ
トスカーナバイオレット
アイコ
イエローアイコ
ブラックトマト
フルティカ
コレットロング
甘っ子トマト
ミニキャロル
おっと、ブラックトマトは
大玉だったい。
で、初挑戦は、後ろからの3つ。
そのほかは、これまでに
1度は植えたことが
あるものばかりです。
ただ、収穫できたかというと
「トスカーナバイオレット」
だけは、まだですし、
「ブラックトマト」も
中玉ぐらいにしか
ならなかったですね。
「シシリアンルージュ」や
「アイコ」は作りやすい。
そんな風に思いいます。
これらのトマト、
「サカタのタネ」とか
「タキイ種苗」とかが
開発してるんです。
デルモンテばかりが
印象にあったけれど、
違うんですねー。

日本デルモンテアグリ トマト苗 めちゃなりトゥインクル+ぜいたくトマト 9cm苗 2本セット
- 出版社/メーカー: デルモンテ(Del Monte)
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
ところで、なぜ、そんなに種類を
増やしたかというと、実は
昨年は、全滅だったからです。
このあと、シシリアンルージュも
枯れちゃったい。
いわゆる青枯病というやつ。
ああ、悲しい。
種類が増えれば、
耐性のあるやつも、
なかにはいるやもしれぬ。
こう思ったわけです。
病気はねえ、
土のせいでしょうなあ。
細菌でいっぱいなんでしょう。
それと、ワルナスビに起因する
ナス科の連作障害かなと。
4回目か?
なので、今年は
プランター栽培してやるもんね、
雨が降って、トマトが
裂果しないようにするもんね、
と構えておるのです。
はてさて、
どこまでできるでしょうか。
とりあえず、野菜用の
プランターは買いました。
市販の培養土も揃えました。
青枯病には、一緒に
ニラなんぞを植えておくと
いいらしいので、
いっそ、ニラの畝に、
トマトも植えてやろうかとも、
考えておるのですよ。
ただ、ニラって結構、
根張りがエグイんですよね。
大丈夫かな。
そして、願わくば、
昨夏のような酷暑に
ならんことを・・。

- アーティスト: 国生さゆり,国生さゆりwithおニャン子クラブ
- 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックハウス
- 発売日: 2002/11/20
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 31回
- この商品を含むブログ (36件) を見る
ベタでしたかな。
でわ、また。