この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

ミステリーローズというバラがあるとかないとか。

ミステリーローズという言葉を

耳にしたことはありますか?

 

ちゃんとした定義が

あるのかどうかは

知りませんけれども、

ある雑誌によれば

「開国前から国内に存在する品種」を

「ミステリーローズ」と

呼んでいるそうです。

また、西日本新聞の記事によると、

平戸市の武家屋敷や寺社の庭には、古くから他の植物に隠れるようにして咲くバラがある。中国から持ち込まれたとされるが、由来に謎が多いことからミステリーローズの名が付いた。 

というようなことでした。

 

そのバラを見るためだけに

平戸に行ってみたいですね。

ああ、贅沢。

 

まあ、貧乏性なので

ついでにどこか観光をとか

考えそうで嫌ですけどね。

 

そういうことなので

ミステリーローズというためには、

「単に品種がわからない」

ってことだけでは

ダメなようですね。

 

けれども、あえて、

我が家にもミステリーローズはある

と言いたいのです。

 

まず、コイツですね。

f:id:ninasimone:20200514114103j:image

f:id:ninasimone:20200514114137j:image

毎年春になると

話題に出しているのですが、

元はバレリーナという

ハイブリッドムスク系統のバラです。

交配親は不明とされていますが、

房咲の特徴は日本原産の

「ノイバラ」のモノなんだそうですね。

ウィキペディアの「ノイバラ」の

項目にある写真を見てみるとこうです。

f:id:ninasimone:20200514135228j:plain

E-190 - E-190's file, CC 表示-継承 3.0, リンクによる

 

いやはやなんとも。

もはや「ノイバラ」ですよ。

一昨年この「ノイバラ風バレリーナ」を

挿し木した2世に、花が咲いたのですが、

やはり花色は「白」一色でした。

f:id:ninasimone:20200514183533j:image

そこはかとなく

蕾はピンクなんですけどね。

先祖返りっていう現象が

あるんだそうです。

新枝で元の親の性質が発現して

(枝変わりというやつですね。)、

それが拡がってしまうことも

あるんでしょうねえ。

 

まだ花色が残っていたときに

挿し木をした株は、

ちゃんとしたバレリーナの

色を出しています。

f:id:ninasimone:20200514183657j:image

仕方がないですから、

この子を挿し木して

「ノイバラ風バレリーナ」に

置き換えるしかないですね。

 

ま、ミステリーでしょ。

 

さてもう一つのミステリーローズは、

これですね。

f:id:ninasimone:20200514114049j:image
義母の家のバラを

挿し木したものですが、

コイツは由来がわからないのです。

こう書くとカッコいいですが、

実は品種がわからないだけなんです。

なので、先ほどのバレリーナとは、

少し筋が違いますね。

 

いつからあったのかは

知らないと義母は言っています。

 

義母の家のある地域は

宿場町だったそうですから、

可能性はゼロでは

ないかもですが、

そこまで古い家でも

ないらしいですからね。

津和野にもあるっていう話ですね。

 

でわ、また。