4月に入って
いろんな植物が
葉を展開したり
花を咲かせたり
していますね。
我が家の庭とて
例外ではなく、
毎日のように
新しい発見があって
ホントに楽しい季節です。
ムスカリの奥から
ブタさんが
覗いてたりとか・・。
今回はそんな
我が庭の植物のうち
ボタンとシャクヤクの
話ですね。
昨年は島大臣が2つ、
黄冠は咲かずでした。
さて、今年はどうか?
島大臣は現時点で
4つの蕾が確認できます。
上からだと、3つしか
見えませんが、
横から覗いてみると
4つ確認できますね。
ボタンの場合、
途中で蕾が増えたりは
しないみたいですから
今確認できる蕾が
今年咲く花の最大値
ということです。
4つというのは、
我が家の島大臣の
歴史の中でも
最多ですね。
どうしたんだね、
キ~ミ。
いや、喜んでるんだよぉ。
気になるのは先程の写真の
右側の2つの蕾に間に
見えている蕾のようなもの。
青で囲んだところです。
これを蕾と数えるならば
その数は、5つとなります。
でも、多分これは、
咲かないでしょう。
なので数には
入れなかったんですよね。
黄冠はどうでしょう。
蕾らしきものが見えますが
これも小さいですねえ。
近寄ってみるとこうです。
島大臣のと同じですね。
やはり、おそらく
咲かないでしょう。
2年続きで咲く蕾を
つけないというのは
育て方に問題アリですかね。
肥料が足りてないのかもしれません。
そういいながら
どっちの弱小蕾も、
咲いたりしないかな、と
淡い期待は
持っているんですよね。
さて、シャクヤクはどうでしょう。
ボタンに遅れること半月、
ようやく芽が出てきまして
展開させ始めました。
シャクヤクはもう少し
伸びてこないと
蕾が確認できません。
昨年は2株のうち
1つしか咲きませんでしたが、
今年は2株とも
イケるんではないかと
密かに期待してます。
1株からの芽吹きの数も
3つは確認できてます。
それぞれに蕾が付けば
6つですよねえ。
そう、うまくはいかんのが
世の常でしょうけどね。
牡丹は、咲くのは
ゴールデンウィーク
辺りでしょう。
昨年もその頃でした。
※昨年4月26日の写真です。
一方、シャクヤクは
我が家の場合5月下旬。
ところが昨年のシャクヤクの
写真が一枚もありません。
そういえば、ブログでも
話題にしてませんね。
????
一つしか咲かなかったから?
まあ、今年咲いてくれれば
それでいいのさ。
で、ボタンも2色あるから
シャクヤクも、色ひとつ
増やしてみようかな、
などと思っております。
今、蕾をもった
シャクヤクの苗が、
お店に並んでますよね~。
✨きら~ン
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。