この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

積もっちゃいましたよ、雪 その2

天気予報では、週末に

寒波の第2弾が来るよ〜と

騒がれていましたが、

金曜の様子では我が家近辺は

そこまででもないだろうと

予想しておりました。

こういうのを世間では

楽観的っていうんだろうねえ(笑)。

 

ところが、朝、ゴゴゴという

音に驚いて飛び起きてみると、

なんと家の前の道路に、

除雪車が出動しているでは

あ〜りませんか!

えっ!そんなに!

 

慌てて外に出てみました。

f:id:ninasimone:20250208125126j:image

除雪後の雪の壁で

うず高くなってはいますが、

新雪の深さは、深いところでも

20cmあるかないかってところ。

(残雪も含めるともっとあります)

そうびっくりするほどでも

ない気がします。

ただ、シェッドの中に

吹き込んだ雪は多かったようで、

避難させていた寄せ植えたちは

雪をかぶっていましたけどね。

f:id:ninasimone:20250208125425j:image

 

お招きしたばかりの

2代目ローダンセマムも

寒そうでありました。

f:id:ninasimone:20250208131722j:image

蕾がなかなか開かないのも

頷けますね、これじゃあ。

 

朝時点での積雪の量は、

このように、それほどでも

なかったのですが、

心配だったのは、

夕方6時までの大雪警報が

発令されていたことです。

そういうこともあって、

早めに除雪車が出動したのかな。

 

で、今日は出勤日でした。

この程度なら自力で

行けないことはないかなと

思ったのですけれども、

帰りが心配だったので、

我が家唯一の四駆持ちに

お願いして送ってもらいました。

 

早めに職場に出て玄関周りや

駐車場の除雪作業を終え、

自席に戻って天気予報を見てみると

なんと、いつの間にか

警報が解除されています。

 

なんだよ〜!

 

近くの神社の参道。

f:id:ninasimone:20250208130437j:image

ソコまでも積もって

いませんよね。

確かに、ココから、あと

20cm程も積もられると

ちょっと厳しいですけどね。

警報解除、喜ばねば。

 

しかし、もうこれで、

春!

はソコまで来たのかな

って感じになってきました。

もういいだろう、そう思って(笑)。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。