一週間ほど前から、
ボチボチと咲き始めた
我が家のモッコウバラ、
ようやく、咲揃い始めたようです。
ほかの皆さんの
とか
とかいう記事や写真を
羨ましく思っていたので
やっと追いついた感で
いっぱいです。
いや、別に競わなくても
いいとこですが、
なんとなく焦りますよね。
我が家の白モッコウ君は、
ここからの、
こうなっての、
これ。まだ、3つ4つ。
そして、一週間ほどたっても
まだ、こうでした。
ちょうど先ほどのブログの記事で
ショックを受けていた頃ですね。
それが、
気温が上がったせいでしょうか。
開花が進んだようです。
まだ、満開とまでは
言えないですけどね。
モッコウバラは
花持ちがいいですから、
最初に咲いた花たちも
全ての蕾が開くころまで
頑張ってくれるでしょう。
それにしても
ずいぶんと伸びたもんです。
端から端まで
8メートルぐらいは
ありますかねえ。
まだ厚みは
足りないんですが。
下へもっていこうとすると
枝が伸びないみたいなんです。
辺りに漂うかすかな芳香が
心地よいです。
黄色いやつも、
咲き始めました。
こちらはまだ二年目なので、
白に比べたら
まだまだ貧弱です。
ただ、白モッコウも
3年目辺りから
旺盛に枝を
伸ばし始めたように
思いますので、
来年以降に期待ですね。
ちなみに、ご近所のお庭では
こうなっているのです。
すごい!の一言につきます。
この裏側も同じような
感じなんですよ。
実はこれを見て、
黄モッコウに走ったのです。
我が家の黄色いヤツも
いずれ、このように
なってくれるでしょう。
二つを育ててみてわかったのは、
黄モッコウの方が、
咲き始めは早いようですね。
そして芳香は、
白モッコウの方が
強い気がします。
花数は圧倒的に
黄モッコウの方が多い
と聞きますが
これは、もうしばらく
検証できないですね。
ご近所の黄モッコウを
見る限りは
間違いなさそうですけど(笑)。
咲き誇れ愛しさよ
winkでした。
咲き誇るってのは、
いいですねえ。
でわ、また。