この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

サボテンの花

今回はサボテンの花のお話。

チューリップの歌ではないですよ。

www.youtube.com

え?わかってる?

アナタ、昭和ですね(笑)。

そういえば来年は

昭和100年ですよね。

なんかあるのかな。

 

さて、我が家でサボテンといえば

雪晃なんです。

他にもサボテンはいるんですが

毎年咲いてくれるのは

雪晃だけなんですよね。

律儀なやっちゃあ(感謝)。

 

今年も数は少ないですが

ちゃんと咲いてくれました。

f:id:ninasimone:20240509080212j:image

 

お招きしてしばらくは、

このようにたくさん

咲いてたんですけどね。

f:id:ninasimone:20210401191405j:image

⬆山盛りの花をつけたかつての雪晃

最近は3つ4つといったところ。

植え替えしてないからでしょうかね。

 

ところで、今年は

そんなわたスの不満が

彼らに伝わったのか、

他のサボテンたちにも

花が咲きそうなのがいます。

 

翠晃冠

f:id:ninasimone:20240509081624j:image

f:id:ninasimone:20240509081716j:image

これは蕾ですよね、間違いなく。

 

カルメナエ

f:id:ninasimone:20240509081758j:image

f:id:ninasimone:20240509081826j:image

2年前までは咲いてましたが、

昨年は咲きませんでした。

白っぽいのが蕾だと思うんですけど。

さあ、どうなのか〜。

 

f:id:ninasimone:20210221143909j:image

⬆3年前に咲いた時の写真。

 

月影丸

f:id:ninasimone:20240509081900j:image

f:id:ninasimone:20240509081930j:image

コヤツも、かつて

咲いたことがあります。

この色ですから、蕾ですよね。

久しぶりに咲いてくれそうですよ。

f:id:ninasimone:20220519090614j:image

⬆2年前に咲いたときの月影丸。

 

そして名前を忘れてしまった

小さいサボテン。

f:id:ninasimone:20240509082003j:image

f:id:ninasimone:20240510071615j:image

この子はこれまで咲いたことがありません。

白っぽいとこが、蕾じゃないか?

と期待してるんですが、さて・・・。

 

あとのサボテンたちは、

そんな兆候すらありませんねえ。

どーなってんのやら。💦

いつかは咲くかもしれませんから

気長に待つことにします。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。