この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

なぜこうもずれる、クルミ君

我が家にはクルミの木があって

初めて雄花が咲きましたよ、と

ここにあげさせていただきました。

www.kokochiyoi-blog.com

2週間ほど前ですね。

あれから、毎日、でもないですが

ちょいちょい、はしごに上っては

雌花が咲いてないか

チェックしていたのです。

ですが、10日ほども過ぎると

さすがに諦めの気持ちが

首をもたげてきますよね。

そんなこともあって、

天気が悪かったり

寒かったりの日があると、

見回りをサボっ、

いや控えていたのですが、

お天気が回復した5月の2日、

3日ぶりに庭に出てみて

気が付きました。

ん、あの赤いものは?

えっ、

咲いてるやん!

f:id:ninasimone:20220502165502j:image

もそっと近う寄りますぞ。

f:id:ninasimone:20220502165414j:image

ああ、間違うことなき

クルミの雌花ではありませんか!

そうかあ、今頃なのかあ。

ずいぶんと遅いのねん!

 

片や雄花はというと

この状態であります。

f:id:ninasimone:20220502165746j:image

とっくに落ちておりました。

お判りでしょうが、

写真の真ん中で

半分水に浸かりながら

でろーんとしているのが

かつての雄花であります。

おそらくは4月29日の

大荒れの日だと思われます。

まあ、その時に花粉を

出していたかというと

答えは「ノン」でしょうし、

そもそもクルミは風媒花で、

山野に自生するオニグルミ等の花粉は数キロ飛ぶ

らしいですからね、

雌花さえ咲いてしまえば

もうこっちのもんです。

(^o^)

 

実は1キロほど離れたところに

クルミの木があるのですよ。

西にも東にもですよ。

こっちのもんでしょう?

 

ただ、ウチのクルミと同じように

既に雄花序が能力を失って

地面に落ちているとすれば、

状況は変わってきますけどね。

花粉がとんでいるかは

肉眼ではわからんし・・。

ともかく、一歩前進ですね。

で、雌花の咲いている箇所は

1ヶ所ではないんですねえ。

ココにも、

f:id:ninasimone:20220503152626j:image

ココにも。

f:id:ninasimone:20220503152754j:image

あと何ヵ所か咲いてますが、

結局似たような写真なので

割愛します(笑)。

 

雌花のアップも

採ってはみたのですが

何しろ高いところなので

足元が安定せず、

うまくピントを

合わせられませんでした。

f:id:ninasimone:20220503163244j:image

雰囲気だけでも

伝わりましたかね。

さて、結実するのかね。

まさか、自分家の庭で

クルミが採れるようになるとは。

楽しみだわ。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。