この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

今年も紅まどんな

今年も「紅まどんな」

いただくことができました。

f:id:ninasimone:20211223204621j:image

おいしいですよね。

え?なにソレ?という方のために

ちまたの情報を

まとめておきましょう。

 

紅まどんなは、愛媛県の

ブランドみかんなんですよ。

種苗法による正式な登録名称は

「愛媛果試第28号」といいます。

「南香」と「天草」を交配して

育成された品種で、大きく分類すると

タンゴール種(みかんとオレンジの

雑種を言うそうですよ。)になります。

「紅まどんな」は全農えひめの登録商標で、

ほかにもさまざまな団体や法人が

それぞれ「媛まどんな」、

「愛媛まどんな」、「あいか」

「姫まどんな」といった名称で

出荷しているそうです。

 

普通のみかんと比べると

大きめですね。

およそ250gぐらい。

f:id:ninasimone:20211223204639j:image

f:id:ninasimone:20211223204649j:image

もふもふのカーペットの上での

撮影です(笑)。

見た目はオレンジっぽい印象で、

皮が薄くて剥きにくいです。

f:id:ninasimone:20211223212657j:image

剥けないことはありませんが、

小さくちぎれてバラバラに

なってしまいます。

f:id:ninasimone:20211223204707j:image

しかも、じょうのう

と呼ばれる果肉を包む袋は

これまた薄く柔らかいので

ムリに剥こうとすると

破れてしまいます。

f:id:ninasimone:20211223204808j:image

果肉は非常にジューシーなので、

袋が破れてしまうと

手がベタベタになってしまいますね。

なので、いわゆるスマイルカットで

お召し上がりください。

www.kudamononavi.com

食べた感じも、みかんと言うよりは

オレンジに近いですね。

紅まどんなは糖度のチェックも

受けてますから甘さに

ハズレはないそうです。

確かに甘かったです。

種子は無いか、あっても

極て少ないとのことで、

今回の紅まどんなには、

種はひとつだけでした。

f:id:ninasimone:20211223212857j:image 

保険のために、

保存しておくことにします。

また蒔くつもりかって?

モチのロンです!

今のアイツがどうなるか

分かりませんからね(笑)。

f:id:ninasimone:20211223213038j:image

 ↑ 今のアイツ

以上、紅まどんな実食報告でした。

奮発してお正月用に

家族分買ってこよう。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。