この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

コーヒー豆、生豆が残っていたので。

コーヒー豆を購入する際に、

誤って、生豆を注文して

しまったことがあったんです。

そんなことあるかって?

あったんだからしょうがない(笑)。

ポチッていうのにつきものの

よくある過ちですよ。

 

泥縄ですが、慌てて焙煎器を買い

自家焙煎に挑戦したわけですけど、

すべて焙煎したつもりの生豆が

缶の中に、まだ残っているのを発見。

f:id:ninasimone:20241209123308j:image

あらあ、なぜこれだけ残した。(-ω-;)

振り返っても思い出せないし、

もったいないので、再度、

焙煎して飲んじゃうことに。

 

これが買ってから1回しか使っていない焙煎器。

f:id:ninasimone:20241209123337j:image

1回しか使っていないというと、

語弊がありますかね。

前回は何回にも分けて焙煎してますから

正確には1度ではないのだけれども、

焙煎という行為をしたのが

そのときだけという意味です。

え、くどいって?

失礼しました。

 

底が隠れるくらい生豆を入れます。

f:id:ninasimone:20241209123409j:image

 

バーナーを点けて

焙煎していきます。

f:id:ninasimone:20241209123428j:image

 

このぐらいの色になってくると

コーヒーらしい香りが漂ってきます。

f:id:ninasimone:20241209123456j:image

 

チャフと呼ばれる薄皮が

出てくるので吹き飛ばして

焙煎を続けると、見たことのあるコーヒー豆になってきますね。

f:id:ninasimone:20241209123511j:image

見てもわかるとおり、

何回やっても焙煎具合に

ムラが出るんですよ。

難しいですねえ、焙煎。

 

出来上がりの豆の粗熱が取れたら

手挽きミルに投入して

ゴリゴリしますね。

f:id:ninasimone:20241209123528j:image

ホントは、焙煎してから

 

まあ、それなりの

粉になった気がします(笑)。

f:id:ninasimone:20241209123544j:image

フレンチプレス用の粗挽きです。⇧

 

抽出して頂きました。

f:id:ninasimone:20241209123601j:image

ミディアムのつもりでしたが、

シティからフルシティぐらいの

感じになってしまっていました。💦

火からおろしても残り熱で

焙煎、進んじゃうらしいですからね。

 

やはり、お店で頼むのが

1番ってことでしょうね。

部屋、臭くなるし・・・。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。