冬至も過ぎて、本格的に冬です。
本格的に冬になったので、
多肉植物をお招きしました。
ブログを紐解けば、奇しくも
昨年の今日、フォーカリアの
ティグリナをお招きしていました。
残念ながら、このティグリナは
今年の猛暑に耐えきれず、
新しい年を迎えることが
できなかったんですよ。
つまり、今はもういないんです。
荒ぶる見た目が気に入っていただけに
残念なことをしました。
在りし日のティグリナ
で、今回お招きしたのは、
コノフィツムなる多肉植物で、
我が家ではお初となる属です。
買い求めたのは、よくお邪魔している
園芸店だったのですが、
並んでいるのを見たのは初めてでした。
なので、レジには即、行きましたね。
並んでいるコノフィツムには、
何品種かあったのですが、
今回は「紫祝典」という、
高貴でおめでたい名前のモノにしました。
「祝典」という名前のモノも
並んでいたのですが、違いは
花色で、コチラはオレンジ色の
花が咲くようです。
なやんだあげく紫色の花が咲く
「紫祝典」にしたのでした。
ただ、花はとうに終わったようで
花殻が本体にへばりついていました。
(;^ω^)
しかも花殻だけを見ると、
紫色の気配はありません。💦
もしかしてラベル違い?
蕊が黄色く見えている
花を鑑賞できるのは、
うまくいったとしても来年です。
それまでは確認のしようもないです。
ずいぶんと先延ばしされた感じ・・。
ココから出てくるのかな。
育てる難易度は、高いらしいんですよ。
先のフォーカリアを★とすると、
コノフィツムは★★★★ですって!
慎重に育てていきたいと思います。
敵は夏!ってことですかね。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。