この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

久しぶりに義母の家へ・・・

昨年12月の中頃に訪れて以来、

3ヶ月ぶりに義母の家に行きました。

www.kokochiyoi-blog.com

後片付けと言いながらも、

なんやかんやと持って帰ってますね。

 

今回は、近所の人から

雪で瓦が破損しているよ、

との通報があって、

その始末のためでした。

 

気にはなっていたんですけどね、

戻り寒波やなんやらで

なかなか行けずにいたんです。

 

現地についてみると、

まだ軒下には、

雪が残っていました。

f:id:ninasimone:20250312162711j:image

家の周りを点検してみると

玄関のある下屋の瓦が

2枚、割れていました。

f:id:ninasimone:20250312122228j:image

f:id:ninasimone:20250312122246j:image

大屋根からの落雪で

割れたのでしょう。

軒の出の部分なので、

雨漏りの心配はないと思います。

防水テープを貼っておきました。

f:id:ninasimone:20250312122452j:image

後ほど何処かで瓦を仕入れて、

差し替えようと思います。

 

さて、今日の私の仕事は、

この瓦の件と畑の木の伐採です。

f:id:ninasimone:20250312122657j:image

イチジクの木が3本と

柿の木が暴れ放題なのと

山椒の木が何本も、

枝を伸ばしているんですよね。

特にイチジクと柿の木は

他所様の敷地に

迷惑をかけそうな勢いです。

電源がないので、

我が家の伝家の宝刀

電動チェーンソーは使えません。

う〜ん、残念!

 

ノコギリでひたすら

切っていきました。

f:id:ninasimone:20250312122738j:image

f:id:ninasimone:20250312130351j:image

f:id:ninasimone:20250312130420j:image

木にダメージを与えるような

伐採ですから、あまり

やりたくなかったんですが。💦

 

切り終えると、辺りが

とても明るくなりました。

イチジクの影になったていた

柚子の木に光が当たっています。

 

悪戦苦闘した割には、

伐採枝の量はこの程度でした。

f:id:ninasimone:20250312130510j:image

木って、枝張ってると

相当な嵩に見えますが、

体積はそれほどでもないんです。

 

ある程度乾燥させたら

もう少し細かくして、

ゴミとして出すつもりです。

 

畑には、ふきのとうが

顔を出していたので

収穫してきました。

f:id:ninasimone:20250312142850j:image

結局今回も、なんやかんやと

いいながらも恩恵に預かってます(笑)。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。