この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

ハツユキカズラをお迎え

先日、五色ヒイラギを

買ってきた話をしましたが、

なんと、その時にハツユキカズラ

なるものも買ってきていました。

いや、強調するほどのことでは

なかったですね(笑)。

まあ、なにせこのお値段でしたので。

f:id:ninasimone:20221229075049j:image

ほぼ半額でした。ヽ(=´▽`=)ノ

 

買ったのは値段もありますが

NHKの番組「京も一日陽だまり屋」で

紹介されていたのを見て、

記憶にあったからなんです。

ピンクや白、緑と

色々な色が混ざり合って

とてもいいな、と

思っていたんですよ。

f:id:ninasimone:20221229075236j:image

冬なので今の発色は、

イマイチのようです。

 

テイカカズラの園芸種

ということですね。

テイカカズラという

名前の由来には

こんな話があると聞きました。

鎌倉時代の歌人である藤原定家が、

成就しなかった式子内親王との

恋に執着して、死後、

式子内親王の墓に

葛となって絡みついた。

その話を元にした「定家」

という謡曲があるらしいと聞き、

図書館で探してみました。

一冊こういう本がありましたね。

f:id:ninasimone:20221228133629j:image

f:id:ninasimone:20221228133640j:image

読んでみるとなかなか、

困ったお話のように

感じましたねえ。(-_-;)

もういいじゃんって

式子内親王の魂が思ってるのに

定家の魂が拒否しているみたいな。

ちなみに式子内親王は

あの後白河法皇の娘ですね。

 

さて、ハツユキカズラは

そのテイカカズラの園芸種で

学名も

Trachelospermum asiaticum "Hatsuyukikazura"

というらしいです。

純日本風の植物ですね。

 

ネットの趣味の園芸には、

新芽が出たときは濃いピンク色、

それが次第に薄くなり、

さらに進むと緑色の地に白の斑点、

やがて緑一色になる。

とのことで、

こうしたそれぞれの葉が

入り混じっているので、

カラフルに見えるそうです。

f:id:ninasimone:20221229075726j:image

たしかに曇り空でも

映えるかもしんない。

そして秋には赤くなる・・。

f:id:ninasimone:20221229075833j:image

赤くなってんな、たしかに。

 

まず、株を大きくすることから

始めるとしましょう。

とにかくは、植えないと

始まりませんからね。

日陰だと、斑がきれいに

出ないらしいですし、

夏場は日陰が良いというので、

半日陰あたりですか。

f:id:ninasimone:20221229075710j:image

そんな都合の良いところは

我が家にはないので

とりあえずは鉢植えから

・・がいいのかな。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。