この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

ハマナスの開花が安定してきました

昨年に引き続き、今年も

ハマナスが咲いてくれました。

f:id:ninasimone:20250505192239j:image

種を播いてから7年目です。

www.kokochiyoi-blog.com

 

昨年からやっと、まともな数の

花を咲かせてくれるように

なってくれました。

安定してきたと言っていいでしょう。

まだ2回続いただけではありますが・・。

 

濃桃というんでしょうか、

ハマナスらしい花色です。

f:id:ninasimone:20250505192551j:image

f:id:ninasimone:20250505192633j:image

 

ただ、蕾のときはちょいと濃い

エキゾチックな赤

(主観です)なんですよ。

f:id:ninasimone:20250505192650j:image

こうした色の変化は

他の花でもよくありますが

面白いですよね。

 

気温はそれほど高くは

なかったようにも思いますが

すでに花弁を散らしている

モノもあったりします。

f:id:ninasimone:20250505192726j:image

意外と花持ちは

良くないみたいですね。

f:id:ninasimone:20250505192759j:image

どうしても、花殻の下の

ローズヒップに目がいってしまう~。

 

花持ちは悪くても、次の蕾が

しっかり準備されているので、

まだしばらくは花を楽しめそうです。

f:id:ninasimone:20250505192840j:image

 

ただ、花が咲いても、その

すべてがローズヒップとして

収穫できるわけでもないんです。

なんでだろうね~。

さて、今年は何個収穫できるかな。

 

めんどくさいのは、ハマナスって

地下を茎伸ばして

あらぬところから、

姿を現すところですね。

まあ、見つけ次第、

ペシしてますけどね。

え?、言わないペシなんて?

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。