夏の間、葉っぱさえ出さずに
音無の構えだった
我が家のバラたちが
一輪ずつですけれども、
咲いています。
少しは涼しくなってきたと
思っているのでしょうか。
ともかく、枯れたわけでは
なかったようで、
よかったですよ。
枯れたのもいるんだけど。
↑スーリールドゥ・モナリザ
冬の間に逝ったのかもしれません。
↓バレリーナ
返り咲きなので
秋に咲いているのは
よく目にしましたが
今頃って記憶にないですね。
挿し木だからかな。
↓フランボワーズ・バニーユ
春先に咲いたのは、
挿し木した子どもの方で、
親の方はホントに
なんの動きもなかったんですよ。
よく頑張ったよ。😂
↓パシュミナ
白とピンクのコントラストが
良かったのに、
全身ピンクにで咲いてます。
四季咲きですので、
年に何回か咲いているのを
見てますが、全身ピンクは
初めてですね。
どこかのピースみたいですよ。
ピースもパシュミナも
このまま、単色の花しか
咲かせなかったら、
ちょっと考えちゃうなあ。
(´-ω-`)
↓ザ・フェアリー
これだけは、例外で
一輪と言わずたくさん
咲いてくれるんです。
うれしいですね。
↓パパメイアン
これは、咲けば、
今年、3回目の開花ですかね。
相変わらず、白い斑が見えます。
↓レディ・エマ・ハミルトン
これは、咲くと
2回目の開花ですね。
も1つ蕾があります。
楽しみです。
ただ、いくら消毒しても、
病気の葉っぱが出てきます。
困ったなー。
どうしたもんでしょう?
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。