お酒、それほどの量を
飲める体質ではないんですが、
年末に、お正月だからと
手頃な純米大吟醸を
物色していたところ、
地元のチェーン店に
そういうコーナーが
あったりしちゃったものですから、
3本も買ってしまいました。
あ、1升瓶じゃあないですよ。
4合瓶です。720ml。
福島県喜多方市のほまれ酒造。
長野県佐久市の千曲錦酒造。
新潟県上越市の加藤酒造。
飲んべえの方々に言わせると、
純米よりも醸造用アルコールを
使用した普通の日本酒の方が
イイらしいんですけどね。
そのへん、良くわかりません(笑)。
勢いで買ってしまい、
飲み干すまでには相当かかる?
と、半分後悔していたのですが、
三が日が明けるまでに
2本が空に、残りも半分ほどに
なってしまってました。
(@_@;)
6日ほどで1升ぐらい
飲んだことになりますね。
ええっ!そんなに!
と、自分でも驚いています。
いかんいかん、今日から切り替えねば。
ちなみにこの中では、
ほまれ酒造のがわたスに
合っていたように思います。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。