ブラックフライデー、あちこちで
セールが始まっていますね。
我が家でも、球根さんが、
長年熱望していた「箒」を
購入したようです。
これまで使用していたのは
球根さんの姉の義父お手製の箒。
なので、大事に使っていました。
(伝聞です(笑)。)
材料はホウキモロコシのようです。
素人のお手製とは思えない
仕上がりですね。
柄はカラー番線で、
しっかり結束されています。
ただ、長年使用したため、
隙間も多くなり、
コシもなくなってきました。
特に柄が柔らかくなってきて、
掃きづらくなってきたと言います。
穂先も丸くなっていますよね。
わたス、ほとんど使いませんから
使用感は、球根さんの感想ですが
くたびれた感はあります。
で、今回買ったのがコレ!
棕櫚の箒だそうです。
穂先だけがほぐれているので
形も崩れにくく、コシも強そうです。
柄の近くは固く結束されてますね。
使い続けて、穂先が
曲がったり、すり減ってきたら
この部分をほぐして、
適度な長さにしていくらしいです。
うまいことなってますね。
じゃ、掃除、頑張っておくれ〜。
自分からしようなどと
微塵も思ってないのが
バレバレですね(笑)。
義姉の義父の箒はシェッド用として
引き続き活躍してもらうことにしました。
もちろん使うのはアタシです。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。