音楽-ロック
ブライアン・アダムスっていう カナダ出身のシンガーがいるんですけど 最近この人の「18 til I Die」(死ぬまで18歳) っていうアルバムをヘビロテしてます。 18 Til I Die アーティスト:Adams, Bryan A Amazon 1996年リリースのアルバムなんで 四半世…
最近、ホワイトライオンという ロックバンドを知りました。 ja.wikipedia.org ジャングル大帝を 連想しちゃいますが、 ずいぶんと趣は違うよう(笑)。 聞いたアルバムはコレ。 Pride アーティスト:White Lion Rock Candy Amazon イイ感じのジャケットですよ…
2018年にクイーンの伝記映画 「ボヘミアンラプソディ」が 公開されてからもう2年に なりましたね。 私には映画の中のフレディと メアリーのドラマが なかなか心に痛かったです。 名曲「ラヴ・オブ・マイ・ライフ」が メアリーの存在にインスパイアされ…
その昔、 「rockin'on」という音楽誌が あって(今もありますね。)、 洋楽の情報はソコから 仕入れていた時期がありました。 ロッキングオン 2020年 07 月号 [雑誌] 発売日: 2020/06/05 メディア: 雑誌 初めて見たのは、1970年代の後半でしたかね。 みるみ…
トミー・ショウとジャック・ブレイズ 知っている人は知っている。 知らない人はしらない。 そんな二人ですね。 トミー・ショウは 全盛期のスティクス(Wikipedia)で ヴォーカル、ギターを 担当していた人物です。 ジャック・ブレイズは ナイト・レンジャー(Wi…
ELO。 なに?「エロ」? 違いますよぉ。 わざとでしょ、それ。 「Electric Light Orchestra」ですね。 1970年代から 1980年代に活躍した イギリスのロック・グループです。 日本語だと 「エレクトリック・ライト・オーケストラ」 です。 そのままカタカナ…
T.Rexといえば 若い人の間では、 浦沢直樹の「20世紀少年」で 有名になった感が ないでもないですね。 と言っても、20代の人だと ご存知の方は そう多くないでしょうか。 漫画の正式タイトルは 「本格科学冒険漫画 20世紀少年」。 ちょっと面倒くさい タイト…
ジョン・レノンの 「Steel and Grass」 (邦題:鋼のように、ガラスの如く。) という曲を ご存じでしょうか。 ビートルズ・ファンの方は、 よくご存じでしょうけど、 ビートルズのマネージャーだった アラン・クラインの 悪口ソングだとか いわれていますね…
レモンにね、挑戦しています。 ’19は、まず、ここからでした。 www.kokochiyoi-blog.com こういう蕾ができたぞ、 というところでしたね。 暖かくなってきたからでしょうか、 一気につぼみが膨らみました。 横から見ると、このように。 苗の大きさに比べて、 …
「シアー・ハート・アタック」(Sheer Heart Attack) もちろん「ジョジョ」の第4部に出てくる吉良吉影のスタンド能力ではないですよ。 えっ、ジョジョ知らない? 荒木飛呂彦のマンガですよ。 「ジョジョの奇妙な冒険」っていう、120巻オーバーの。 ジョジ…
「ウィズイン・テンプテーション」(Within Temptation)なるバンドを何年か前に知りまして、これが気に入っちゃって、よく聴くようになりました。 おかげで、シンフォニック・ロックとかゴシック・メタルなんぞというジャンルがあるということを知りました…
ブルー・オイスター・カルト(Blue Oyster Cult、以下BOC)という、1960年の後半から活動しているバンドがあります。ハードロック系と紹介されてますね。私的には、ちょっと、違うんじゃね、という気もするんですけど。 そんな彼らのアルバムに 「オカルト宣…
密度の高いロックは、 聴くのにむっちゃ体力が要ります。 そう、思いませんか? その前に、密度の高いロックとは なんぞやということですが、 これは人それぞれかもしれません。 私が思うのは、 レインボウの「A Light In The Black」 みたいなヤツですね。 …
1970年代のロックバンドに「KISS」というバンドがあったんですが(今も頑張ってます。)、そのファーストアルバムの最後の曲に「Black Diamond」というのがあります。 Out on the street for a living. Picture's only begun. Your day is sorrow and madnes…