ガーデニング-花-バラ
我が家でも、ポツポツと バラが咲き始めたよと 言っていたのが2週間ほど前でした。 www.kokochiyoi-blog.com あっという間に盛りは過ぎて 花殻の掃除に忙しい時期に なってしまいました。 そんな中でも、遅くに 咲き始めたバラたちは まだ、花を咲かせてい…
バラの季節がやってまいりました。 我が家のバラも、ぽつぽつと咲いております。 先日ピースのお話をしましたが、 もう、盛りは過ぎちゃいましたね。 www.kokochiyoi-blog.com 花柄を摘んだら、 一気に寂しくなりました。 代わりにその後、 咲いたバラたち。…
先日、こんな話をしたばかりです。 www.kokochiyoi-blog.com その後、蕾がいくつか開いて 我が家の( ・・・・ ) バラとしては 賑やかになってきました。 なんちゃってパーゴラの 上にまで伸びて、その 上から下まで花が咲いてます。 ただの黄色いバラだと…
今年もモッコウバラ(白)が 咲きましたよん。 樹勢が強いのか、 枝があちこちに伸びて 歩道側にも飛び出しています。 ご迷惑ですね。 昨秋、塀の方に随分と たくさんの枝を誘引した つもりなんですけどねえ。 春先に伸びた枝が 多いんでしょうか。 早めに、…
我が家のバラ、ピースが咲きました。 お招き以来、きちんと咲いてくれますが 特徴のピンクの覆輪は全く入らず、 ただの黄色いバラと化しています。 ちなみに昨年のピース。 花と、 蕾。 蕾では少し違う感じに 見せておきながらの 真っ黄色というスンポーです…
実生のハマナスを 育てています。 紆余曲折ありました (選抜した苗を枯らしたりとか)が ようやく開花にこぎつけました。 長かったあ〜。 始まりは、ココからでした。 www.kokochiyoi-blog.com 赤い蕾に気が付いたのは、 5月5日、こどもの日の朝でした。 …
我が家で今咲いている バラたちです。 「秋バラ」になるんですかね。 春先のバラとは 違った雰囲気で咲いていますね。 などと知ったかぶり(笑)。 パパメイアン。 黒っぽくないですね。 でも、花もちは 涼しい方がいいんです。 名も知らぬ、花束の挿し木バ…
春先には我が家でも たくさんの種類のバラが 一斉に咲きました。 www.kokochiyoi-blog.com といってもウチでは どちらかというと ぼちぼちといった表現が ピッタリの咲き方でしたけどね。 そんな我が家のバラですが、 暑くなってからも 一服もせずに咲いてい…
順調にバラが咲いております。 先日もこんな記事を あげさせていただきました。 www.kokochiyoi-blog.com 自慢げに書いていますが ちまたのロザリアンの 方々からすれば 何言ってんだか~ ってとこですよね。 まあ、花が咲けば 嬉しいですからね。 はしゃぎ…
最近、あちらこちらで、 バラの開花の話を聞きます。 羨ましい・・・。 うちのはまだなのかと、 気がはやっていたところです。 そんな中、ようやく 我が家のバラも 蕾が上がってきました。 うれしい! 蕾ですけどね、まだ(笑)。 それらを少し覗いてみると…
昨年暮れに、 花束のバラを 挿し木にしてから 5ヶ月が経ちました。 www.kokochiyoi-blog.com ↑ でも書いてますように 一昨年にも、同じ チャレンジをして 失敗した苦い経験があります。 なので、今回は、それほど 花が気に入った というわけでもないのに 再…
一昨年のことでした。 イヌバラのローズヒップから 取り出した種を蒔いたのです。 ローズヒップの収穫量を 安価に増やすため、 お店で苗を買わずに 株数を増やしてやろう、 そういう魂胆でした。 そのいやしい魂胆が 災いしたのでしょうか、 残念ながらこの…
切り花用のバラを 挿し木で増やせないかと 企んでおります。 今回は二回目のチャレンジ。 www.kokochiyoi-blog.com www.kokochiyoi-blog.com ↑ この時から3ヶ月弱も 経過してしまいました。 今の状況はこうです! 繁ってるでしょ! 3本のうち1本は 葉っぱ…
以前お話ししました アロハ・コルダーナ。 www.kokochiyoi-blog.com あれからほぼ3週間、 やっと咲きました。 開き始め。3月8日。 3月10日。 それが14日に、 やっとこうなって、 さらに開いて、こう。 アップで、こう。 ええ? 同じ写真ばかりだって…
ハマナスの種を蒔いてから 4年目の春を迎えようとしています。 www.kokochiyoi-blog.com 冬の意間硬く赤かった新芽も ぐぐっとバラけてきました。 バラだけに・・・。 アホなことを言うのはやめて アップで見てみましょう。 おおお!ですねえ。 うまそうで…
アロハ・コルダーナという ミニバラが玄関先を 飾っています。 いや、花が咲いている状態で 置かれているのを 「~を飾る」というのであれば 飾ってはいないんですけど(笑)。 つまり、まだ蕾だってことですね。 このような状態になってから 1週間ほど経ち…
バラ、いいですよね。 きれいだと思います。 でも、根がグータラですからねえ。 小まめなお世話ができていないんです。 キチンとお世話できないのに 苗を買い求めたりして お招きされたバラも いい迷惑だろうと思うんですよ。 もう3週間近く過ぎちゃいまし…
切り花用のバラの挿し木に 再チャレンジしています。 取り掛かったのは 11月の下旬でした。 www.kokochiyoi-blog.com 12月の中頃には 芽らしきものが 確認できていました。 www.kokochiyoi-blog.com 年が明けた先日、 三たび確認してみると ずいぶんと芽…
とある講演会の会場を飾った 切り花用のバラをいただいて、 再び挿し木にチャレンジをしています。 www.kokochiyoi-blog.com 挿し木にしてから 一月近くが経過しました。 シェッドの窓辺に 他の挿し木したバラたちと 一緒に置かれてますね。 切り花用バラの…
ハマナスを実生で育てています。 種を蒔いたのが2018年の秋、 www.kokochiyoi-blog.com 芽が出たのが2019年の3月。 www.kokochiyoi-blog.com ハマナスの話をする度に これらの過去記事を 張り付けてますので、 いい加減しつけ~な~って、 思ってま…
切り花用のバラを 手に入れました。 講演会の会場を飾った花の お下がりであります。 真ん中で下向いてる バラがあるでしょう。 これをいただきました。 同じようなことを 昨年もしたんですよね。 www.kokochiyoi-blog.com そして、それは、途中まで はなは…
今年は、あまり調子よくなかった 我が家のバラですが、 日中は暑いものの 朝晩が涼しくなってきたせいか、 少しだけですけれども また、咲いてくれるようになりました。 そういえば、肥料もあげてないし、 消毒もそれほどしてない気がします。 いや、全然か…
夏の間、葉っぱさえ出さずに 音無の構えだった 我が家のバラたちが 一輪ずつですけれども、 咲いています。 少しは涼しくなってきたと 思っているのでしょうか。 ともかく、枯れたわけでは なかったようで、 よかったですよ。 枯れたのもいるんだけど。 ↑ス…
実生のハマナスを 育てています。 www.kokochiyoi-blog.com ハマナスの語源は、 その梨のような食感に 由来しているという 話を聞いたことがあります。 それでどうしても 植えてみたくなったんですね。 で、寒さを経験しないと発芽しない というので、早めに…
こんばんは。クソ暑いですね。 この暑さ、しばらく続きそうですので 熱中症には気を付けましょう。 大塚製薬工場 経口補水液 オーエスワンゼリーパウチ 200gx6袋 OS-1(オーエスワン) Amazon さて、私、下手くそなりに、 バラを何種類か育てております。 育て…
ローラがやっと咲きました。 ローラ? 西城秀樹の歌ではありません。 ja.m.wikipedia.org わー古い! これ、前にもやった気がするな。 HTのバラのことです。 昨年秋にお迎えしたのですが、 その秋に、すぐに咲いてくれました。 www.kokochiyoi-blog.com で…
「プライムミニスター・ナカソネ」 中曽根首相という意味ですよね。 首相をしてらしたのは、 1982年から1987年ですから もうずいぶん前の政治家です。 2019年に101歳で 亡くなられています。 で? で、ですね。 今、あちこちで バラが咲いて…
我が家のバラ、ボチボチ 咲いてきました。 玄関先のバレリーナです。 え? 写真、違うんじゃねーって? 違わんのですよ。 元々はこうだったんです。 これは先程の白いバラを 挿し木したものです。 遺伝子的には同じハズです。 子ども(分身?)はこうして、 …
先日、挿し木に失敗した アイツの話です。 www.kokochiyoi-blog.com 失敗したなら失敗したで この花をお庭で咲かせる 別の方法を 考えねばなりません。 別の方法とは・・、 お店で買ってくることです。 キッパリ! そのためには、品種が わからねばなりませ…
昨年の11月に、 このようなバラの 切り花に出会いました。 さっそく、挿し木にしたのです。 www.kokochiyoi-blog.com お正月には、 芽らしきものも出ていたのは ↑ で報告したとおりです。 暖かくなればすぐに動き出すだろうと 期待していたのですが・・。 …