ガーデニング-木-カキ
昨年末に仕込んだ柿酢です。 www.kokochiyoi-blog.com 当初、失敗したかと思いましたが 仕込み直したおかげでしょうか、 無事に液状になって発酵が進んだようです。 www.kokochiyoi-blog.com 忘れていたわけではありませんが 仕込みなおしてから 3ヶ月以上…
昨年、柿が豊作だったので、 干し柿の他に「柿酢」にも チャレンジしました。 www.kokochiyoi-blog.com 最初は、1番手間のかからない レシピを採用して挑戦。 それは、 ヘタを落として、四つ割りにした柿を そのまま容器に入れるだけ というやつだったので…
今年は柿が豊作ということで、 そのまま食べたり、 吊るし柿にしたり、 お裾分けしたり、 そのまま食べたり(笑)、 と消費拡大に努めています。 そんな中、柿酢づくりに トライしてみました。 www.kokochiyoi-blog.com 1週間ほどで液体が発生して 発酵が進…
我が地方、今年は柿が 大豊作のようです。 我が家も例外ではありません。 あちこちに配ってもなお、 こんなにあります。 木にも、まだまだ 生ってますねえ。 なので、ちょくちょく お伝えしているように 吊し柿にも挑戦してます。 www.kokochiyoi-blog.com …
屋根まで付け終えた新シェッド、 今、壁の取り付けに入ってます。 前のシェッドの部材を 使いたおしてますから、 いきおい同じカタチに なっちゃいますね。 窓というか開口部は 横すべり出し窓風の部材を そのまま使いました。 南面はこれで出来上がり。 見…
どこからか球根さんが 渋柿を仕入れてきました。 一袋20個ちょい入っていて 3桁しなかったと言ってました。 手間賃にもならないですよね。 私達にはありがたいことてす。 枝にぶら下げたままでは・・ ということでしようか。 その心意気?に感謝です。 で…
義母の家の柿の話を先日いたしました。 www.kokochiyoi-blog.com 筆ガキのようなアイツの種を、我が庭に植えてみたいなと思ったのは、ここに書いたとおりです。違う種類の甘柿を自宅で収穫したいと考えたわけなんですよ。 埋める日までと、何粒かキッチンに…
先日、義母から ミッションが下りました。 いつも義母のミッションは インポッシブルでないところが ミソなんですよねえ。 www.youtube.com スパイ大作戦 シーズン2<トク選BOX> [DVD] ピーター・グレイブス Amazon わたスが知っているのは フェルプス君が 出…
今年最初の柿の収穫をしました。 昨年は豊作だったので、 裏作の年にあたるのですが ソコソコ生っています。 www.kokochiyoi-blog.com ただ、昨年枝の整理ができなかった (しなかったとも言うけど)ので 高いところにたくさん生っています。 なので、枝の整…
柿が大漁なのですよ。 だからなに?って話ですがね。 まあ、すごいもんです。 正直うれしいんですが、 後をどうしようかと。 小一時間かけて 収穫したのがこれらです。 200は下らないかと・・。 でも、木にはまだ、 たくさんついておるのです。 これらも150…
柿が豊作なんですよ。 昨年は凶作とは言わないまでも 少なめだったのは確かです。 隔年結果という、 あまり面白くない状況に なりつつあるんでしょうか。 枝が広がりすぎたようなので、 今年の収穫のあとは、 少しコンパクトに 剪定をするつもりです。 なの…
のっぴきならねえ 事情により 柿の収穫を始めました。 ホントは、それほど のっぴきならねえわけでも ないんですがね。 柿の収穫は、数だけ言えば 昨年は300オーバー。 www.kokochiyoi-blog.com 一日で105個収穫したと 書いています。 ところが今年は 圧倒的…
収穫の秋、絶好調です。 といっても、「柿」だけなんですがね。 でもね、 ぅわっはっは! 嬉しくて、笑いが止まりません。 今日の収穫です。 105個ありました。 トータルで200個は超えましたよ。 主に南側に実っていたものです。 北側はというと、まだ少し早…
我が家の柿が、収穫時期を迎えています。 ここ数日、毎朝20を下らない数をもいでいます。 こんなもんですね。これで30あります。 既に、100以上収穫しましたが、木にぶら下がっている数は減っていないように見えます。 今年は300を超えるかもしれません。 わ…