この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

アウトドア-神社・仏閣-神社

パワースボット、若狭彦神社・若狭姫神社 2

こんばんは。 若狭彦神社の続きです。 www.kokochiyoi-blog.com 今回は、下社ですね。 ここは若狭姫神社とも呼ばれています。 石柱には、「姫」と書かれており こちらが通称のようです。 正面から、鳥居と楼門が見えます。 千年杉という大杉が 一押しという…

パワースボット、若狭彦神社・若狭姫神社

こんばんは。 またまた、神社に行ってきました。 今回は、 若狭彦神社(わかさひこじんじゃ)、 若狭姫神社(わかさひめじんじゃ) であります。 場所はこの辺り。 福井県の嶺南地方、 小浜市にあります。 若狭彦神社は、若狭国一宮で、 旧社格は国幣中社で…

リベンジ、須波阿湏疑神社

3ヶ月ほど前に 冬の神社巡りと題して、 須波阿湏疑神社の話を いたしましたよね。 知らねー、って? したんですよ。 www.kokochiyoi-blog.com このとき、雪のせいで 国の重要文化財である 本殿まで辿り着けずに リベンジを誓ったんですよね。 で、誓いを守…

冬の神社巡り、結びはー須波阿湏疑神社

須波阿湏疑神社 「すわあずきじんじゃ」 と読むそうです。 最近、何か神社の 話ばかりじゃないって? お天気が良かったのでね、 同じ日に3つばかり はしごをしたわけです、神社の。 同一県内ですけど、 それぞれは10キロから 30キロ離れてます。 で、須…

眼に良いという霊泉があるらしい

私、最近、眼がしょぼしょぼします。 近眼の老眼で、かすみ目といいますか 朝はそれほどでもありませんが 夕方になると見えにくくなります。 特に薄暮時に、ですね。 【第2類医薬品】Vロート アクティブプレミアム 15mL 発売日: 2017/09/14 メディア: ヘルス…

日本一複雑な屋根の大瀧神社

「日本一複雑な屋根の神社」が 近くにあると知りました。 近くといっても 結構ありますけどね。 その名を「大瀧神社」といいます。 日本一複雑って? 興味津々です。 雪も解けただろうと楽観して 行ってきました。 場所はココ。 福井県の越前市大瀧町にあり…

勧進帳で有名な安宅の関

勧進帳で有名な安宅の関、 ご存じでしょうか? 奥州へ逃げる途中での、弁慶と 関守の富樫泰家のやりとりが あったところですね。 ここに、安宅住吉神社という 神社があります。 全国で唯一の難関突破神社 だというのですね。 「唯一の」は別にしても、 「難…

白山平泉寺。お寺ではないのですよ。その2

最近お寺づいています。 今回は、勝山市にある 白山平泉寺に行ってまいりました。 www.kokochiyoi-blog.com この続きです。 前回は三之宮まで行きましたね。 境内はそんなところですが、 (本当はまだいろいろあるようです。) 戻る途中で こんな看板を見つ…

白山平泉寺。お寺ではないのですよ。

最近お寺づいています。 今回は、恐竜博物館のある 勝山市の白山平泉寺です。 お寺なのね、と だれもが思うでしょうけど、 神社なんですね。 これには深ーい訳が あるんだそうです。 以下、パンフレットに書いてある 沿革の引用です。 その昔、717年に泰澄が…

明智光秀、朝倉義景関連史跡に行ってきまして。

NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」、 現在は、越前の朝倉氏が 足利義昭を迎え入れるかどうか と悩んでいるところですね。 麒麟がくる 後編 (2) (NHK大河ドラマ・ガイド) 作者:池端 俊策 発売日: 2020/05/21 メディア: ムック その朝倉氏の館があったという 一乗…

北陸道総鎮守 越前國一之宮 氣比神宮

東尋坊や永平寺などがある 福井県は、木の芽峠を境に 嶺北地方と嶺南地方に 分かれています。 東尋坊マジック 作者:二階堂 黎人 発売日: 2011/08/18 メディア: 単行本 この嶺南地方は 明治初期の廃藩置県の頃に 敦賀県と呼ばれていました。 関西電力の原子力…

石川県白山市の白山比咩神社に行ってきました。

白山という山をご存知でしょうか? ご存知の方には、 要らない話ですが、 厳密には、白山という山は 存在しないのです。 実は、白山というのは 御前峰(標高2,702m)、 剣ヶ峰(2,677m)、 大汝峰(2,684m)の 「白山三峰」などを中心とした、 周辺の山峰の…