この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

ガーデニング-ハーブ-その他

レモングラス、奇跡の復活か?

2年ほど前に レモングラスを買ってきて 鉢植えにしていました。 記事にしたことはないと思います。 熱帯地域が原産の植物なので 寒さにはとても弱く、 冬場の気温が5度以上ないと 越冬できないとされています。 東京でさえ、露地での冬越しは なかなか厳し…

我が家のハーブたちの今

毎年少しずつ ハーブの苗を植え付けて 庭の一角をハーブ園のように したいなと思っています。 花の時期とか背の高さとかは、 まったくのガン無視なので 手前右の黄色い花を除けば 見た目がぱっとしません(笑)。 まだ、緑一色に見えますね。 でも、覗き込ん…

ミンティアって知ってます?

ミンティアって知ってます? アサヒグループ食品 ミンティア コールドスマッシュ 50粒(7g)×10個 ミンティア Amazon いや、コレじゃないんだな。 ここでお話ししたい 「ミンティア」は、 シソ科ヘスペロジギス属の 植物のことなんです。 ヘスペロジギス属なん…

ルータ・グラベオレンス

ルータ・グラベオレンス。 覚えてますか? www.kokochiyoi-blog.com またの名をヘンルーダ。 ミカン科ヘンルーダ属の植物です。 当ブログでは5回目の登場ですかね。 古くはお茶などにも 使われていたのですが、 毒があるということで 最近では使われていな…

ワイルドストロベリーの実

気温が下がって、 本格的に秋になりましたね。 そんな中、我が家では ワイルドストロベリーの 実が2つ生りました。 このとき↓の アレキサンドリアです。 www.kokochiyoi-blog.com 四季生りという謳い文句に 嘘はなかったのですね(笑)。 暖かい(むしろ暑…

ワイルドストロベリー

今年の春、 正確には3月の31日、 このような記事をあげました。 www.kokochiyoi-blog.com このタマゴ、その後どうなったか というとですね、 結論から言えば 待てど暮らせど何の変化も なかったのでした。 くそっ! そう、発芽しなかったというわけです。…

我が家のハーブたち

一昨年から、ハーブと呼ばれる植物 (一部そうでないのも植えてますが) を、庭の一ヶ所に、チマチマと まとめて植え込んできました。 www.kokochiyoi-blog.com 冬を越せなかったものもあれば、 頑張ったものもあります。 それらを紹介しましょう。 まず、ゼ…

オイル瓶

お洒落なオイル瓶を見つけたので オリーブオイルと一緒に ローズマリーを入れてみました。 ンまいのかどうかは 分かりませんが、 香りがつくのが楽しみです。 テーブルの上に置いておくと 自分家でないみたいです(笑)。 どーしたって、自分家なんだけどね。…

ルータグラベオレンス、花が咲いているではないか!

ルータグラベオレンス。 別名「ヘンルーダ」。 というか、こっちの方が 通りは良いようです。 ミカン科の常緑小低木で、 葉には、サンショウのような 香りがあります。 ついつい、葉っぱを千切っては 楽しんでしまうような 癖になる香りですね。 丸みを帯び…

ルータ・グラベオレンス、やられているではないか!

ルータ・グラベオレンスという 植物を買ってきましたよと いう記事を少し前に 書きました。 www.kokochiyoi-blog.com 葉っぱが特徴的で なかなか良さげですよね ということでした。 ただ、かぶれることがあるから 気を付けないと という植物でした。 ふと目…