2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
我が家のセンニンソウが、 咲き始めました。 夏に強いんですよね、コヤツ。 あまりに茂りすぎて、 ほかのクレマチスを虐待するので、 今春にバッサリと剪定し、 パーゴラの方にと 誘引しなおしたのです。 最初の頃は大人しくしていたのに、 暑くなるにつれて…
買い物行ってくる〜、と 出かけた球根さん。 小一時間後、帰ってくるなり パンクした〜! なぬ! ど、どこで? あんたは無事なのか? と表に出てみれば、 こっ、これはっ! パンクしたというかさせた? 初めて見ました、タイヤに こんな穴空いているの! 押…
アーモンドを育てています。 www.kokochiyoi-blog.com ↑春先にはたくさんの花が咲きましたが 最終的に、枝に残ったのは たったの1つだけでした。 昨年と同じ ・・・・・ です。 進歩がありませんでしたね~。 残念! この虎の子のアーモンドの実が 落果して…
台風が来ますね。 初めの頃の予報では、 我が地方直撃だったのが、 東にズレて比較的風の弱い 左側のエリアに入る進路に 変化して、少し安心して いたのですがね〜。 今度は、どんどん西側に進路がズレて 列島縦断コースになりそうです。 しかも、牛歩戦術と…
先日、登山クラブの8月の例会で、 西穂高岳の独標に登ったとところです。 www.kokochiyoi-blog.com 同じ週になりますが、 先の土曜日に今度は 乗鞍岳に行ってきました。 乗鞍岳は3,000mを超える 高い山ですが、麓の畳平 (標高2,702m)までは …
あっついですねえ、毎日。 あっついですけど、 今日、オリーブの剪定をしました。 どの本を読んでみても、 どのネット記事を見ても、 この時期にオリーブの剪定は オススメしませんよ〜 と、書いてありますね。 生長期に剪定するのは 木にダメージを与えるそ…
2代目の翠晃冠の蕾が 膨らんでいるのに気がついたのは 1週間程前のことでした。 www.kokochiyoi-blog.com このときの蕾がコレ。 19日には、こうなりました。 ピンクなのぉ〜と思わせる 色が漏れ出ていますね。 そして、23日になると、 咲いた、と言っ…
わたス、ポーポーを育てています。 お招きしてからの奮闘ぶりは、 こちらに書いています。 www.kokochiyoi-blog.com 収穫できるようになってから もう何年も経ちますが、 満足するような収穫が 未だに出来ていません。 春先にはソコソコの花が 受粉するんで…
タイトル通り、8月の例会は 「西穂高独標」でした。 場所はこの辺り。 上高地の北側になります。 当初、円山までの初心者コースを ピストンする予定だったのですが、 せっかくソコまで行くなら せめて独標まで行きたいですね、 などと言う無責任な話が リー…
峨眉山鉄甲という ユーフォルビアの仲間が 我が家にいます。 お招きしたのは 昨年の年度末。 www.kokochiyoi-blog.com 今ね、こんなんなりました。 すんげー伸びた感があります。 昨年暮れにお招きしたときの 峨眉山鉄甲がこれ↓ですよ。 いちど葉っぱを落と…
先日、「収穫のお盆」と題して 下のような記事を書きました。 www.kokochiyoi-blog.com このときにも書いてますが、 ホントにリンゴが ポトポト落ちるんです。 20個以上は落ちたでしょうか。 2つ3つしか生らなかったときでも リンゴをもいで収穫したこと…
我が家のブドウ(巨峰)です。 昨年はジベレリン処理をして 失敗(収穫ゼロ)でしたので、 今年は放任してみました。 袋掛け(一応したんですよ) したので袋の中身がわかりません。 www.kokochiyoi-blog.com ですが、しなかった房の ブドウが色付いてきたの…
薄氷という多肉植物です。 名前は涼しげで、 今の時期にはぴったりです。 だからといってまわりが 涼しくなるわけでもないですが(笑)。 グラプトベリアという属です。 これはグラプトペタルムと エケベリアの掛け合わせで 生まれた属なんだそうです。 銀鼠…
我が家のハマナスです。 ローズヒップが生っています。 まだ早いまだ早いと、採りたいのを 辛抱していたんですけどね。 www.kokochiyoi-blog.com なぜかその数が 減ってきたような気がします。 あったはずのところにないですし、 あっても萎んでいたりしてま…
空き缶の風車のステーで キアゲハの幼虫が 蛹になっていたんですよ。 www.kokochiyoi-blog.com びっくらしたわけですが、 今朝、動きがありました。 お、なんか触角みたいなのが 見えているじゃあないか! 近寄ってみれば、3分の1くらい、 殻の外に体が出…
翠晃冠として売られていたので そうだと思っている 我が家の翠晃冠です。 2代目になりますね。 初代は3年前の早春に お迎えしたのです。 www.kokochiyoi-blog.com が、22年〜23年の冬に 寒さにやられてお別れしました。 で、23年の暮に、 2代目をお…
今年3つ目の小玉スイカを 収穫しちゃいました。 2つ目と同じくらいの 大きさ、重さです。 2つ目の喜びを綴ったのは コチラです(笑)。 www.kokochiyoi-blog.com この大きさ、お盆のお供えに ちょうどよい感じです。 前回、全部で5つと報告しましたが あ…
お盆ですね、全国的に。 空き家になった妻の実家ですが お仏壇やお墓はそのままなので、 代表してお参りに行きました。 お坊さん用の座布団が あるはずとか捨てたとか 大騒ぎで、ひと苦労でした(笑)。 人が住んでいたときと 同じようなことはできませんね…
薪能ってのに行ってきました。 「能」ですよ「能」、伝統芸能の能! ええ!ふさわない? たしかに!(笑)。 ともかく薪能ってのは 篝火を焚いて、その灯りのもと 能を鑑賞するもので、 全国各地で行われています。 奈良の興福寺の薪御能が 有名ですよね。 …
我が家のニラです。 ついこの間、何回目かの 収穫をしたばかりなのに、 もう元に戻ってきてますねえ。 暑いのに伸び盛りです。 夏には重宝しますねえ、ニラ。 そして、いつの間にか 花蕾が伸びてきました。 いつの間にかってのも 変な話ですけどね。 伸びて…
これは、アルミ缶を加工した風車です。 鳥よけとして使えるほか、 オブジェとしても 面白いと思ったので 義母の家に眠っていたのを 掘り出してきたものです。 (全然モノ減らね〜) このとおり、シェッドの軒下に 吊るして楽しんでいるほか、 本来の用途よろ…
我が家のスイカです。 昨年は夏の暑さに負けて 枯れてしまったのですが、 今年の苗はずいぶんと広がりました。 7月の中旬に1回目の収穫を することができたんですよね。 www.kokochiyoi-blog.com 3週間ほど経った今、 4つの実が生っています。 すでに1…
1昨年、雪に埋もれて ほとんどの枝を枯らせた 我が家のキンカンですが、 今年、立派に開花しました。 そしてそれが、どうやら 結実しそうだよと思ったのが 7月の終わりでしたねえ。 www.kokochiyoi-blog.com あれから2週間ほどが経ちまして どうなってる…
4月末に咲き始めた我が家のハマナス。 www.kokochiyoi-blog.com 6月中頃までポツポツと 咲いていましたけれども、 その後は、蕾が上がってくることは ありませんでした。 そもそもハマナスの花期は 標準で5月から7月、北海道などでは 8月頃までらしいで…
昨年に引き続き、暑気払いにと、 岐阜県は郡上市のあみだか滝荘まで 流しそうめんを食べに行きました。 8月4日のことです。 昨年はちょうどお盆の時期で、 1時間ほど並んだうえに、 イワナの塩焼きが売り切れで 食べられなかったんですよね。 これを教訓…
ホテイアオイの開花が止まりません。 花が咲いているのを見つけたのは 7月の終わり頃でした。 www.kokochiyoi-blog.com このときに見つけた蕾が その数日後に咲いてからは、 しばらく音沙汰がなかったので もうこれで終わりなのかなと 思っていたところなん…
すっかり夏ですね。 とは言っても、 今年は、かなり早い時期から 夏のような気温の日が 多かったですから 今更感がありますけどね。 ようやく梅雨が明けて、 (北陸地方の話です) 少し湿度も下がって 暑いなりに過ごしやすく なった気がします。 さて、夏と…
大したお世話もできないのに、 バラを何種類か育てています。 春先にはそれなりに 花を咲かせてくれましたが 今はほとんどのバラが 沈黙しちゃってますね。 そんな我が家のバラの中で 1人気を吐いているモノがあります。 それが、「ジュビレ・デュ・ プリン…
我が家には、フジバカマが 2種類ありました。 切り花になっていたものを 挿し木にして根付かせたものと、 お店で買ってきたもの。 前者は白花フジバカマで、 後者はセイヨウフジバカマです。 白花フジバカマは、昨年 初めて咲いてくれたのです。 ⇧昨年の白…
タイトル通り、地元の登山クラブの 7月の例会は年に1度の1泊登山でした。 目指す山は「燕岳」です。 その2では、燕山荘に到着し かろうじて槍ヶ岳を目にすることが できたところまで書きました。 今回は、燕岳登頂と下山の話です。 翌日も残念ながらお天…