アウトドア-ウォーキング
6月に入って、梅雨入りの地域が 増えてきました。 なるほど、我が地方でも 雨の降る日が増えてきました。 カッパを着てまで歩こうなんて 殊勝な気持ちは 持ち合わせていませんから、 いきおいウォーキングの回数が 減ってしまいますね。 そうなると、天気の…
1970年のこんにちわ〜♫ の「その2」であります。 万博記念公園の ローズフェスタの話を少々。 ガーデン入り口の メイン通りになるんでしょうか。 ピエールドゥロンサールのアーチが お迎えしてくれました。 どう育てたらこんなに密に 蕾が付くんでしょ…
1970年のこんにちわ〜♫ www.youtube.com 日本万国博覧会。 懐かしいですねえ。 この博覧会の会場跡が、 公園として整備され 一般の用に供されているのは 存じておりましたが、 あれから行ったことはありませんね。 そう! あたしゃ、幼少の頃 リアルに行…
桜が満開っぽいというので、 ウォーキングを兼ねて お弁当もって、花見に行ってきました。 筍の炊き込みご飯弁当です。 山菜の天ぷらもついてます。 ヽ(=´▽`=)ノ 肝心の桜はこうで〜す。 満開でした。 桜を見ながらですと スピードも歩幅も とてもウォーキン…
久しぶりに堤防でも 歩いてみようかと、 外へ出てはみたものの、 結構風が冷たかったので、 すぐに帰りたくなりました。 そこで、花を3つ見つけたら 帰ってもいいと勝手に決めました。 で、レッツ・ゴーだったんですが、 3つぐらいと思ったんその3つが な…
今年の初詣は、 混雑の予想される 元旦と2日は避けて、 少し離れた、加賀一宮の 「白山比咩神社」に、 行ってまいりました。 白山比咩神社には 3年ほど前にもお参りしていました。 www.kokochiyoi-blog.com 良い雰囲気のところでしたからね。 そういうこと…
ついに家の中の温度が 10度を下回るようになってきました。 外は連日の雨雪模様。 じっとしていると よけいに寒く感じます。 雲が低くたなびく中、 雨の間を縫って 近くの河川堤防を 歩いてみました。 更に寒く感じるような 光景が広がっでました。 引き返…
ここしばらく、 断捨離クライマックス にかまけて ほとんどウォーキングを していなかったんですよ。 先日、ほんっとうに久しぶりに お昼休みに歩いてみましたら、 ちょっとした坂で 息があがる自分に びっくらポンでした。 (´゚д゚`) コリャあイカンぞと 慌…
最近グズグズしていた天気が 続いていましたよね。 ですが、この日は良さそうなので、 早めに(早朝ではありませんよ) ウォーキングにでも出かけようかと 思っていたのでした。 その前に、朝の涼しいうちに 庭の草むしりを、などと 欲張っていましたら、 気…
いやあ、久しぶりに 木場潟へウォーキングに 行って参りました。 年が明けてからは 行ってない気がしますから、 半年ぶり?ですかね。 なので、いつもなら 1時間の湖一周コースを 少しばかりペースを落として 慎重に歩いてきました。 折しも花菖蒲の季節、 …
暖かい日が続いたので、 再度、桜を見に行きました。 や、暖かくはないんですが お天気が良かったので ということですね。 前回は4月の3日。 www.kokochiyoi-blog.com 2日しかたっていないのに、 咲いておりましたよ。 ほぼ、満開なんじゃあ ないでしょう…
こんばんは、毎日寒いですね。 わが地方、今年は大雪の 予想だったのです。 かなり心配していましたし、 確かに、降雪の回数は 多かった気がします。 ですが、最大積雪は 昨年ほどにはなりませんでした。 今のところ、ですが。 ただ、建国記念日を過ぎてしま…
先日、ウォーキング中に 朝焼けを見ました。 きれいな朝焼けというよりは、 雲が赤く染まっている状況ですけど。 薄明光線の逆バージョン? ってことなんですかね。 かなりくっきりと していたもんですから キレイだなーと思った次第です。 前にも話題にした…
乾いたアスファルトの上を マイペース(本人は必死かも)で 進んでいくカタツムリ。 頑張ったあとは、 しばらくの間ですけれども ちゃんと残ってますからね。 でもですよ、 それだけ水分出しながら 進み続けていて 大丈夫なんでしょうか。 そっちの方が心配…
朝靄(あさもや)と聞くと わたス、ミラーマンの歌を 連想しちゃいますね。 知らないスか?ミラーマン。 youtu.be ホントの歌詞は 「朝焼け」なんですけどね、 ナゼか「朝靄」と覚えてたんですよ。 で、連想しちゃうわけです。 ご迷惑な話ですよね。 さて、…
雨の中を歩く。 なんて主張の強い言葉でしょう。 逆境にも負けず、 目的を果たそうとする 強い意思を感じるでしょ? そんなコターどうでもいいって? へい、すいません。 先日、早朝のウォーキング中に 雨が降ってきまして、 結果、雨の中を 歩かざるを得な…
こんばんは。 ウォーキング、励んでますか? 私はソコソコ励んでます(笑)。 Google Fitの画面ですが 励んでるでしょ? ただ、日が短くなりましたので 朝早くや宵の口に歩き始めると、 暗いうちに出発とか、あるいは 歩いているうちに暗くなったり しちゃい…
朝晩涼しくなって ウォーキングが心地よく なってきましたね。 特に日の昇る前の時間帯が 心地よいですね。 道端の草にも 目が行く余裕が 出てきました。 見たくもないのに 目に入ってくる セイタカアワダチソウ。 春から咲いてるヒメジョオン。 アサガオ? …
お天気が続きましたね。 健康のためとはいえ、 家の周りばかりを歩くのも 少しばかり飽きてきたので、 チョイと海辺の緩衝緑地公園を 歩いてみました。 が、暑い! 6月にもなると 陽射しは夏ですねえ。 汗をふきふき 歩いていると、 赤い花が咲いているのが…
こんばんは。 さて、問題です。 ナニを撮ったのでしょうか? わかるか、んなもん! ごめんなさい。m(__)m いや、水底に写る アメンボの影が面白くてね。 もっとたくさん写っていれば と、思うんですけど、 写真を撮ろうとすると いなくなっちゃうんで。 なか…
公園の植栽というと 花木ですと桜、 常緑樹ですとケヤキとかが 思い浮かびます。 カシなどのドングリ系とかも 多いですよね。 ところが、なんと 最近よく散策に行く 隣町の公園には、 果樹が結構植えられて いるようなんですよ。 というか、植えられています…
今日は、どうも天気が 回復するらしい・・・、 というので、散歩がてらに カメラを携えて、 植物園に行ってきました。 植物園というか グリーンセンターという 林業に関する試験研究施設を 併設した公園なんですけどね。 朝イチは、曇っていましたが 目的地…
春の山を歩いてみました。 いろんな山野草が 花をつけていました。 いろんなといっても 数種類ですけどね。 まずは、ヤマブキですね。 「やまぶきいろ」が ここからきてるなんて 知りませんでした。 若い頃は、やまぶ-黄色、 だと思ってましたし。 今思えば…
今年の桜の開花は 早かったですねえ。 そして、今ごろ 見に行くってのは 遅かったですかねえ。 いやそんなことも なかったんですよお、 って話です。 つまり、ソメイヨシノは もう散ってしまっていました。 1、2輪は、残ってもいます。 が、ほとんどは 終…
今日(4月2日時)は 暑かったですよね。 あ、4月の初めにしては という意味ですよ、もちろん。 気温はこちらでは 23度まであがりました。 5時をまわった時点で やっと20度を切る、 そういう状況でした。 なんなんでしょうね? ほんの2月前には、 雪…
私の住む地域で 3月に桜が満開だなんて、 もうビックリです。 統計的にはこれまでにも あったのかも知れないですけど 私の記憶にはないですねえ。 ちなみにこの辺りの 平年の開花日は4月3日、 平年の満開日は4月9日なんです。 今年はというと 開花日が…
散歩をしていると、 いつも歩いている場所なのに 新しい発見があったりしますね。 ヒサカキ(姫榊、柃)の花が 咲いているのを見つけました。 知っていたわけではなく なんの花だろうと調べてみて 分かった次第です。 これね、そこはかとなく、 匂うんですよ…
気温が7度というと、 皆さんはどう感じます? 寒いのか暖かいのか、 悩みませんか? シンワ測定(Shinwa Sokutei) 寒暖計 C-5 パイン 72590 メディア: Tools & Hardware 服装にもよりますから 一概にはどうとは言えませんよね。 氷点下の雪の深々降る日に、 …
ウォーキングの途中で、 葉を落とした木にぶら下がってる 綺麗な緑の物体を発見。 ウスタビガ( 薄手火蛾 ・薄足袋蛾 ) という、ヤママユガ科の 大型の蛾の繭です。 野蚕と呼ばれる種類で 糸が取れるのだそうですね。 MUSASHI-Sakai2 - 投稿者自身による作…
「夥しい」→「おびただ・しい」 と読むんですって。 果実(果)がたくさん(多) ある様を表して、 果+多=夥 となった形成文字ということです。 え、突然何故にこんな話、ですと? 果実がたくさん・・、 そんなものを見たからです。 散歩の途中のことでし…