ガーデニング-花-グランドカバー
先日、五色ヒイラギを 買ってきた話をしましたが、 なんと、その時にハツユキカズラ なるものも買ってきていました。 いや、強調するほどのことでは なかったですね(笑)。 まあ、なにせこのお値段でしたので。 ほぼ半額でした。ヽ(=´▽`=)ノ 買ったのは値段…
シルバーリーフのダイカンドラが 冬を越せなかったので、 代わりのグランドカバーとして ヒメイワダレソウという植物を 今年の春に導入しました。 www.kokochiyoi-blog.com 今年もあとひと月余り、 彼がどうなったか見てみました。 いや実に半年近く 観察し…
シルバーリーフのダイカンドラが 冬を越せなかったので、 新たなグランドカバーとして ヒメイワダレソウを導入しました。 www.kokochiyoi-blog.com 植えた直後の 4月24日撮影の写真です。 これがこうなりました。 6月9日の様子です。 伸びてはいるんで…
グランドカバー用の植物として 昨年、ダイカンドラ2種を 植えてみました。 よく見る緑のアイツ (ミクランサ種)と (↑昨年秋の様子) シルバーリーフのアイツ (アルゲンティア種)です。 (↑昨年秋の様子) 強烈な冬を経て どうなったかというと 1勝1敗…
グランドカバープランツ。 いい響きですよね。 うちの庭にね、グランドカバーに ○○植えてんだけどサー、 手間もかからないしイイよー。 などと言ってみたいです。 で、正直なところは 少しでも除草の手間が 省けたらと、我が家の庭でも 導入に努めてきました…
こんばんは。 今回は、せっかく植えたのに、 年を越せなかったり、 後退してしまった植物の話です。 そういうの結構あるんですよね。 特に先の冬は積雪が多かったのでね。 (と全ての責任を雪のせいに・・。) たとえば昨年、グランドカバーにと、 評判の良…