ガーデニング-メダカ
ハス池のメダカたちと スイレン鉢の白メダカたちを 深さのあるメダカ鉢に 引っ越しさせました。 これ、数年前に購入した スドーのメダカ鉢です。 スドー メダカの深鉢 黒茶 13号 スドー Amazon ずーっと庭に放ったらかしでしたが 割れもせず、無事ていました…
今年はどうも花ハスの蕾が あがってきそうにないので、 強引に立葉の間引きをしました。 元気な葉っぱを切るのは あまり良くはないようです。 が、これまで日光が届かなかった 池の水面にもしっかりと 日が当たるようになりました。 花が咲かなかったのは ク…
我が家には白メダカがいます。 昨年の初夏に、球根さんのお友達から 分けていただいたものですね。 www.kokochiyoi-blog.com 一時は十数匹にまで 増えた白メダカたちですが 冬の間にずいぶんと 減ってしまったようです。 真っ白なだけでなく、 ちょっと赤み…
先日、ハス池のメダカたちの 近況を報告したばかりです。 www.kokochiyoi-blog.com その後また、雪なども降って 氷も張ったりしましたが、 ハス池周りは平穏だったようです。 その昔には、カラスが 水浴びしていた時もありましたからね。 先の22日が、あま…
今日はメダカの話です。 メダカ鉢の方の白メダカは、 以前、生存確認をいたしましたね。 www.kokochiyoi-blog.com この時、5匹を確認できましたが、 今回、ハス池のメダカの 生存確認に先立って メダカ鉢の方を確認してみますと 「6」匹、確認できました。…
ここしばらく、2月にしては 気温の高い日が続いています。 雪除けをした鉢植えはもちろん、 そうでないものもいくつか 姿を現してきました。 でも、その様子はというと あまり芳しくありません。 ああ、やっぱりかぁ、 といった状態です。 1番ショックだっ…
今年の初夏、我が家に 白メダカがやってきました。 www.kokochiyoi-blog.com しかも彼らは、過酷な環境 (プロテインの空き缶)の中で 家族を増やしてくれたのです。 www.kokochiyoi-blog.com 稚魚は親に駆逐されることがあるというので かなりなサイズにな…
今年から我が家には 白メダカが棲んでいます。 www.kokochiyoi-blog.com こんなにも白メダカ白メダカと 連呼してしまうのは なぜでしょうかねえ。 きっと、可愛いとかいう 気持ちがあるんでしょうねえ。 朝晩の気温が下がってきたからでしょうか スイレン鉢…
我が庭には池があります。 こんな池です。 ん!見たことある写真だなって? ピンポ〜ン! 先日クルミの話の際に 使っています。 ハスを咲かせるために、 タライを埋めて作った 通称「ハス池」ですが、 ソコにメダカを 泳がせています。 実は、今年の早春、3…
メダカの赤ちゃんを 発見してから3週間ほどの 時が経過いたしました。 www.kokochiyoi-blog.com 最終的に、全部で 6匹になったのですが、 今は4匹になってしまいました。 数の上では マイナス33% あおう!であります。 いなくなった1匹の その原因は…
先日、我が家に白メダカたちが やってきた話をさせて頂きました。 www.kokochiyoi-blog.com あのとき、プロティンの缶に、 1つだけ水草を残しておきました。 実は、水草に巻き貝が 付いていたのですよ。 なので、スイレン鉢に入れた水草は、 目視確認した上…
我が家に白メダカが やってきました。 球根さんが友達から 分けていただいたものてす。 あ、球根さんというのは、 わたスの嫁さんです。 厳重に封をされていました。 袋の方にはカボンバでしょうか? 水草が入っていました。 プロティンの缶の方に、 水草と…
雪が解けたので、庭の 見回り奉行に出てみました。 ハス池がその全貌を現してましたね。 いや、そう大したものでも ないですか(笑)。 何度見ても、この青い枠に 違和感を覚えますね。 情緒に欠けます。無粋です。 作ったのはわたスですが まあ、商品の色ま…
無事に冬を越していたようです。 何が? メダカが、ですね。 ほれ、このとおり。 写真が妙にギラついているのは、 メダカが写っているのが 分かりやすいように、 コントラストを 強くしたからですね。 10匹確認できます。 大きさからいうと 成魚だと思います…
今年になって メダカを 田んぼの用水路で 捕まえてきて 蓮の鉢に 移住させたんですよ。 www.kokochiyoi-blog.com 知らないうちに 2世が誕生してましてね。 www.kokochiyoi-blog.com そのうち何匹かを スイレン鉢に 移住させたんですね。 そう、ムカゴの根っ…
18日、ウチの地方は、 雨が激しく降りました。 皆さんのところはいかがでしたか。 警報もでましたが、 結果として短時間の 降雨ですみました。 しかしながら、 時間雨量30mmオーバーを、 侮ってはならない。 建床面積100㎡の 家の屋根に 降ったとすれば、 3…
メダカを飼ってるんです。 飼っているという表現には 語弊がありますかね。 実は、こういう次第で あったのですが。 www.kokochiyoi-blog.com www.kokochiyoi-blog.com まあ、飼っているで 間違いないか。 夕方に、そのメダカに 餌をやらねばならんと 蓮鉢の…
蓮鉢に、メダカを 入れたんですよ。 ボウフラ予防に なるかなと思ってね。 www.kokochiyoi-blog.com けれども、彼らの食欲を 満たすだけの量が 鉢内で賄えるのかというと そいつぁギモンなわけです。 感覚ピエロ『疑問疑答』 Official Music Video(映画「22…
花蓮を育てています。 今年は二年目です。 新たに一鉢増やしました。 二年目の方です。 そろそろ立葉が 開くのかな というところです。 葉っぱが水面より上に 出てますねえ。 昨年に比べると ずいぶんと早い気がします。 www.kokochiyoi-blog.com 昨年は7月…