アウトドア-神社・仏閣
薪能ってのに行ってきました。 「能」ですよ「能」、伝統芸能の能! ええ!ふさわない? たしかに!(笑)。 ともかく薪能ってのは 篝火を焚いて、その灯りのもと 能を鑑賞するもので、 全国各地で行われています。 奈良の興福寺の薪御能が 有名ですよね。 …
中山道の馬籠宿から妻籠宿までを 常々歩いてみたいと思っていたのです。 先日、念願叶って、歩いてきました。 桜の時期に歩き、かつ、 馬籠宿内で宿泊したいと 行動を起こしたのは2月。 ところが、2月では 桜の時期どころか、 1番早く予約できるのが 6月…
筒石駅を楽しんだあとは、 高田駅へと向かいました。 tabiwaの切符は直江津までです。 直江津駅で、えちごトキめき鉄道の 日本海ひすいラインから 妙高はねうまラインに乗り換えです。 今度は切符を買って、ですね。 IRやあいの風とやまは、 交通系ICカ…
高岡を後にした私たちは、 あいの風とやま鉄道の終着「泊駅」へ、 そこから越後トキめき鉄道に乗り継いで 糸魚川へと向かいました。 泊駅は上記2鉄道の接続駅ですが 乗り継ぐ際の利便性は あまりいいとは言えない感じです。 駅前も接続待ちの乗客が 時間を…
早朝に出発し路線を乗り継いで 富山県の高岡駅に到着したのが朝の8時前。 お迎えしてくれたのは ドラえもんトラムでした(笑)。 藤子不二雄Aこと安孫子素雄は、 富山県の氷見市出身ですし、 藤子・F・不二雄こと藤本弘は 高岡市出身ですからねえ。 ここで…
2月の4日に熱田神宮に行ってきました。 名古屋に出るのは20年ぶりぐらいです。 ドキドキしながらJR東海道線の 熱田駅にて下車しました。 名古屋駅前とはずいぶんと 違う雰囲気の駅前通りでした。 あくまでわたスの感覚ですけど、 なんとな〜く親近感が…
コロナが流行ってからは、 元日にお参りに行くことが なくなってしまいました。 なんせ人混みは怖いですから。 昨年も初詣は3日でしたね。 それでもかなりの人出だったので、 今年は3が日を過ぎた本日、 お天気も回復したゾということで 初詣に行ってまい…
とある日、ゴソゴソと 球根さんが数十年前の トラベラーズチェックを、 出してきました。 イギリスポンドです。 しかも、チェックには 球根さんの旧姓で サインがしてありました。 球根さん「そろそろ交換しようかなと」 わたス 「・・・・」 そろそろという…
再び吉野へ 県道洞川下市線、才谷吉野山線 金峯神社 高見の郷 再び吉野へ さて、目的は達成したので どうやって帰路につくかという 話をしたわけなんですがね、 女人禁制の地に足を 踏み入れられなかった (大峯山寺にお参りをしたかった) 球根さんが、どう…
洞川温泉 面不動鍾乳洞 龍泉寺 女人結界 洞川温泉 脳内イメージはそのままに 現実の天河大辨財天社を 別の引き出しに格納しつつ この場所を後にしました。 次なる訪問地は、同じ天川村にある 洞川温泉です。 「どろがわ」なんですね、濁るんです。 ja.wikipe…
天河大辨財天社 天河大辨財天社 ついにやってきました、 天川村の天河大辨財天社。 国道309号を川合という 三叉路の交差点から外れて、 川沿いを下っていくと 天河神社に着きます。 川の名は「天ノ川」。 天だらけですね。 内田康夫の小説「天河殺人事件…
吉野散策② 蔵王堂まで 金峯山寺 豆腐御前 吉水寺 竹林院 吉野散策② 現地で入手した地図の一部です。 右下のPから左上の竹林院まで散策しました。 蔵王堂まで たくさんの葉桜にお迎えされて 歩行者天国となっている車道を やおら歩き始めました。 花がないな…
序 吉野へ 吉野神宮 吉野散策① 序 内田康夫の推理小説に 「天河伝説殺人事件」 という作品があります。 天河伝説殺人事件 (角川文庫) 作者:内田 康夫 KADOKAWA Amazon 初版は1988年ということで、 今から35年も前ですね。 当時、これを読んで ぜひとも…
三國神社という神社に 節分のお参りに行ってきました。 福井県の坂井市三国町にある 式内社ですね。 www.mikunijinja.jp 北陸三大祭りの「三国祭り」は、 この神社の例大祭です。 前にお参りをしてからもう、 20数年たっていると思いますね。 本当に久しぶ…
山形県山形市にある 通称「山寺」に行ってまいりました。 ハイそうです! 弥彦で一泊してからの〜 山寺ですね。 これはね、先週の17日のことですね。 日本全国的に雨のお天気でしたけど、 なんと日頃の行いのせいか 私達が山寺の奥の院を 目指して登り始め…
新潟県は弥彦村の 弥彦神社に行ってまいりました。 あちこち行ってんな〜とか 思ったでしょ(笑)。 www.kokochiyoi-blog.com 実は清津峡へ行ったこの日の その午後に、弥彦神社に 行ったわけなんです。 同じお出かけの目的地の 1つだったんですよ。 弥彦神…
シリーズ三作目にして 最終回です。(笑)。 さて、伊根の舟屋を 朝早くに私たちは カニさんに見送られて 出発しました。 もう、「伊根の舟屋に泊まる」 タイトルでは厳しいですね(笑)。 カニはけっこうデカイんで、 びっくりしましたけど。 ^^; この日は…
この話の続きです。 成相寺を後にすると もう20kmほどで 伊根に到着ですね。 地図はGoogleMapです(以下同じ)。 伊根の舟屋は基本的に 素泊まりなので、 食事は外で調達するか、 持ち込むことになります。 宿の方にその辺の事を尋ねると、 食事場所はいく…
京都府の北側にある、 日本海に面した 伊根というところを 訪れてきました。 舟屋と呼ばれる 船の格納庫と住宅が 一体化した建物で 有名なところです。 ja.wikipedia.org 舞鶴から宮津を抜けて 伊根へと向かったのですが 舞鶴では赤レンガ倉庫、 そこから宮…
こんばんは。 若狭彦神社の続きです。 www.kokochiyoi-blog.com 今回は、下社ですね。 ここは若狭姫神社とも呼ばれています。 石柱には、「姫」と書かれており こちらが通称のようです。 正面から、鳥居と楼門が見えます。 千年杉という大杉が 一押しという…
こんばんは。 またまた、神社に行ってきました。 今回は、 若狭彦神社(わかさひこじんじゃ)、 若狭姫神社(わかさひめじんじゃ) であります。 場所はこの辺り。 福井県の嶺南地方、 小浜市にあります。 若狭彦神社は、若狭国一宮で、 旧社格は国幣中社で…
3ヶ月ほど前に 冬の神社巡りと題して、 須波阿湏疑神社の話を いたしましたよね。 知らねー、って? したんですよ。 www.kokochiyoi-blog.com このとき、雪のせいで 国の重要文化財である 本殿まで辿り着けずに リベンジを誓ったんですよね。 で、誓いを守…
須波阿湏疑神社 「すわあずきじんじゃ」 と読むそうです。 最近、何か神社の 話ばかりじゃないって? お天気が良かったのでね、 同じ日に3つばかり はしごをしたわけです、神社の。 同一県内ですけど、 それぞれは10キロから 30キロ離れてます。 で、須…
私、最近、眼がしょぼしょぼします。 近眼の老眼で、かすみ目といいますか 朝はそれほどでもありませんが 夕方になると見えにくくなります。 特に薄暮時に、ですね。 【第2類医薬品】Vロート アクティブプレミアム 15mL 発売日: 2017/09/14 メディア: ヘルス…
「日本一複雑な屋根の神社」が 近くにあると知りました。 近くといっても 結構ありますけどね。 その名を「大瀧神社」といいます。 日本一複雑って? 興味津々です。 雪も解けただろうと楽観して 行ってきました。 場所はココ。 福井県の越前市大瀧町にあり…
勧進帳で有名な安宅の関、 ご存じでしょうか? 奥州へ逃げる途中での、弁慶と 関守の富樫泰家のやりとりが あったところですね。 ここに、安宅住吉神社という 神社があります。 全国で唯一の難関突破神社 だというのですね。 「唯一の」は別にしても、 「難…
最近お寺づいています。 今回は、勝山市にある 白山平泉寺に行ってまいりました。 www.kokochiyoi-blog.com この続きです。 前回は三之宮まで行きましたね。 境内はそんなところですが、 (本当はまだいろいろあるようです。) 戻る途中で こんな看板を見つ…
最近お寺づいています。 今回は、恐竜博物館のある 勝山市の白山平泉寺です。 お寺なのね、と だれもが思うでしょうけど、 神社なんですね。 これには深ーい訳が あるんだそうです。 以下、パンフレットに書いてある 沿革の引用です。 その昔、717年に泰澄が…
こんばんは。 若狭のお寺巡りも 3回目になりました。 その3は、「明通寺」です。 現「国宝」の建造物があります。 へへっ。 このパンフレットには、 延暦のむかし、この山中に一大棡樹(ゆずり木)あり、その下に世人に異なる不思議な老居士が住んでいた。…
昨日に引き続き、 若狭のお寺巡りです。 その2は「若狭神宮寺」。 創建はパンフレット ↑ によると 714年とされていますが、 現在の本堂は、雷で焼失したものが 1553年に再建されたものだそうです。 そして、再建した人物は なんと、今「麒麟が来る」にも 登…