ここしばらく低温の日が続いていて、 外に積もった雪も、一向に 消える気配がありません。 困った・・・。 かといって、家に 閉じこもっているのも いやなんですよね。 車が出せない状況でもありませんし、 一般道路は、路肩に雪があるものの まあ、除雪は十…
寒いですね、毎日。 我が地方、雪は、 それほどでもありませんが 氷点下の夜が続いています。 車庫は我らの終の棲家に 変わってしまったため、 車さんたちは、青空駐車です。 一度積もれば、 まあ、こうなるわけで。 朝、落としていっても 帰ってくるとこの…
こんばんわ〜。 今朝は寒かったですねえ。 ウチの、辺りは、雪が降る、 あるいは積もるとはいっても 気温はそうそう下がりません。 過去の最低をみても マイナス6度ぐらいですかね。 それも数年に1度のレベルかなと。 そんな中での、 今回の寒波ですね。 …
エアコンの室外機の排気が 実際にどの程度外気温に 影響を与えるのか、 実測してみました。 いやぁ、昨日のことが もても気になっちゃいましてね。 でわ。さっそくに。 午前7時、室温はこの通り。 このときの外気温は4度でした。 ちなみに、近くのアメダス…
昨年、母屋の改装に伴い、 母家のシェッドを取り壊し、 移り住んだ小屋の裏側に それを再構築しました。 これまで、何回にも分けて お話していますね。 そのシェッドには 場所の関係もあって、 中に、エアコンの 室外機が鎮座してます。 これとは別に、母屋…
姫将軍と思われるサボテンが 1鉢我が家にいます。 お招きしたのは、随分前ですが ちっとも大きくなりません。 見た目が変わらないのは 育てていて寂しいですし、 モチベーションも 上がらなかったりします。 思い起こせば、しばらく かまってあげなかったか…
さてミニ温室製作のその4です。 組み立てに入りますね。 悩ましかったのは、 どう連結するかでした。 フォトフレームの厚みだけ、 どう重ねてもズレができます。 しまったあ。 どうせギコギコするんだったら その辺調整できたのになあ。 あとのまつりです。…