我が家のアジサイが、 ボチボチと咲き始めました。 蕾を見せたのが1番早かった 鉢植えの紅は、やっぱり 開花も1番早かったですね。 ん、当たり前か(笑)。 お招きして3年目になりますが、 一部の枝を枯らしたりしながらも ひふた回り以上、大きくなりま…
身のない実がなる 我が家のヘーゼルナッツ。 業を煮やして昨年違う品種の ヘーゼルナッツをお招きしました。 www.kokochiyoi-blog.com が、しかし、大雪のため お招き早々天頂部の枝が ポッキリ折れてしまい、 ちょっとガッカリの 春になったのは お話したと…
低山登山、再び行ってきました。 ひと月前に登ったこの山です。 www.kokochiyoi-blog.com 先日の雨の影響で、登山道は ぬかるんでいる箇所もありましたが、 歩きやすいのは前回通りです。 ノイチゴや、 ノアザミに お迎えされての登山、 いやハイキング?で…
こんばんは、ニナシモネです。 今回は、ハーブのフェンネルの話です。 何年か前に我が家にお招きしましたが、 当初はそのまま放置しておりました。 植え替えもせず、ですね。 冬を終えて、空っぽの鉢に気づき しまった、枯らしてしまった、と 猛省しながら、…
先日、マルベリーの収穫を、 ボチボチとし始めたことを お話させていただきました。 www.kokochiyoi-blog.com あれから1週間たちますけど いまだに、収穫は続いています。 まだ熟していない白い実や 赤い実がソコソコありますので もうしばらく、楽しめそう…
我が家でも、ポツポツと バラが咲き始めたよと 言っていたのが2週間ほど前でした。 www.kokochiyoi-blog.com あっという間に盛りは過ぎて 花殻の掃除に忙しい時期に なってしまいました。 そんな中でも、遅くに 咲き始めたバラたちは まだ、花を咲かせてい…
昨年、ちょっとした好奇心から たまたま立ち寄った園芸店の 店先にあった八重咲きドクダミを 買ってきました。 八重咲きとはいえ、 何しろあのドクダミですから 球根さんにはひどく 嫌がられましたけどね。 お招きしたときは、 3号のポリポットに入った 小…