この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

ガーデニング-木-アカシア

復活のワトルとノボタン

枯れたかと思っていた アカシアのブリスベーンワトル。 復活を期待できる兆候があって 喜んでいたところでした。 www.kokochiyoi-blog.com あれから1ヶ月、 立派な葉っぱになりましたよ。 あの赤い点がほころんで このような姿になるとは。 まだまだ、ワッ…

枯れるかもしれないアカシア

他の木々が次々と 新芽を展開させている中 まったく動きのない 我が家のアカシアです。 ブリスベーンワトルといいます。 恐る恐る枝先を強く曲げてみると ああ、やっぱりです。 ポキリと折れてしまいますね。 断面を見ると、水を 吸い上げてないのが よくわ…

ウチのミモザは?

ミモザ(アカシア)の 花期は2月から5月。 園芸店に並んでいるモノなどは、 すでに蕾が膨らんでいたりしますね。 先日訪れたホムセンでも こんな風景が見られました。 なんとなく枝全体が 黄色っぽく見えます。 これなんか、もうすぐ 咲きそうですよね。 …

アカシア、なんとなくの変化

アカシアの苗木を買ってきた話を 以前、しましたよね。 www.kokochiyoi-blog.com そのうちの一つ、 ブリスベーンワトルの枝先が 少しずつ赤っぽくなってきました。 伸びているからなのか 寒さにやられているのか 判別はし難いところですが、 新芽は赤くなる…

アカシアが欲しい

球根おばさんが、 「ミモザ」が欲しいと宣うので 園芸店巡りの旅に出てまいりました。 ミモザはアカシアの俗称だそうですが、 本当はオジギソウのことだそうです。 ja.wikipedia.org オジギソウを買って帰らなくて 良かったです(笑)。 ま、お店で 「ミモザ…

「おじぎ草とネムノキは、親戚なのかいな、と思っている自分がいた」 - Mimosa

おじぎ草って、ありますよね。 葉っぱに触れると、折り畳まれて、下を向くアレです。 鉢植えにしてたんですが、花が咲きました。 ピンクのね、フワッとした花ですね。 で、これを見て、思ったわけです。 ネムノキって、葉っぱも同じだし、花がもこんな風だよ…