ガーデニング-木-ヘーゼルナッツ
今回は「愚痴」ですね~。 わたス、ヘーゼルナッツを 育てているんですよね。 耳タコでしょうけど(笑)。 はや来年の雄花がついてますね。 これも前に言った気がするな。 2、3年前から「殻」だけは 収穫できるようになりました。 こうして枝に生っている…
ヘーゼルナッツを育てています。 今年は人工受粉もしませんでしたが、 実はたくさん生っています。 中身は入りませんがね! なんか腹立ってきた(笑)。 中間検査ということで、 若い実を採取して、 中身を調べたことがあります。 www.kokochiyoi-blog.com …
和が家のヘーゼルナッツです。 ほんのひと月ほど前にも、 話題にしました。 www.kokochiyoi-blog.com 夏になると、コガネムシが やたらと葉っぱをガジガジします。 ボチボチ、こういう葉っぱが 散見されるようになってきました。 毎日枝を揺すっては、 落ち…
身のない実がなる 我が家のヘーゼルナッツ。 業を煮やして昨年違う品種の ヘーゼルナッツをお招きしました。 www.kokochiyoi-blog.com が、しかし、大雪のため お招き早々天頂部の枝が ポッキリ折れてしまい、 ちょっとガッカリの 春になったのは お話したと…
ヘーゼルナッツの雄花で 草木染めをすると どんな色になるのかな〜 という話を先日いたしました。 www.kokochiyoi-blog.com うちの球根さん、早速 トライしたようです。 わたスが、ひたすら集めた ヘーゼルナッツの雄花。 正確には花序というらしいです。 コ…
ヘーゼルナッツの雄花が 花粉を飛ばしていたのは ほんの2週間ほど前のことでした。 www.kokochiyoi-blog.com 花粉を飛ばし終わって 役目を終えた雄花が ボトボトと落ちています。 元気なころは、キリリっ としていた雄花ですが、 役目を終えると、枝につい…
ようやく、我が地方も 暖かくなってきました。 まだ、朝は霜柱が立ったり するときもありますが、 昨日のお昼はなんと15度くらいまで 気温が上がりました。 コレってもう、4月やん! わたス的には、(≧∇≦)b てすけどね〜。 今年はスギ花粉が大量発生するら…
暖かい日の雨や お天気の日が続いたおかげで ようやく雪が解けてきました。 完全露出した鉢植えたち。 これは、昨年春にお招きした アーモンドなんです。 芽が膨らんでますね。 雪害はなかったようです。 ま、棒苗からの1年生なので 折れるような枝が 出て…
先日は、ホントに いいお天気でした。 何をするというわけでもなく お庭をフラフラ。 すると、ヘーゼルナッツの枝に なにかの塊を発見しました。 よ〜く見てみると こっ、これはっ!! いわゆる「実」ではないかっ! 全部落ちたのではなかったのか! もしか…
つい先日もこんな愚痴を 書いてました、わたス。 www.kokochiyoi-blog.com あちこちのお店を、 渡り歩きました。 といってもウチの地方では この類の苗をおいてあるお店は まったくもって少ないので、 同じお店に何回も訪れたりしてます。 そうして、2度目…
わたス、ヘーゼルナッツの木を 育てております。 美味しい美味しいあの ヘーゼルナッツです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a…
台風11号が過ぎていきました。 やはりといいますか、 いろんなものに影響が あったようです。 っていうか、ありました! 最接近中の様子です。 葉っぱの千切れ飛ぶ クルミの木。 ずいぶんと、ほっそりして見えます。 ひっくり返る薔薇アーチ。 また、やり…
シツコイようですが、 またまた落ちた果実の話です。 www.kokochiyoi-blog.com シツコイって言ってる時点で 自覚があるのが分かりますね。 だからといって止めたりしません。 (。-`ω´-)キッパリ!! さて、今回のヘーゼルナッツ、 拾ったときはこのような 白い木…
今年、ヘーゼルナッツが好調です。 勝手に思い込んでるだけですが、 ウハウハって気持ちに すこぉ〜しなってますね。 ( ̄ー ̄)ニヤリ これは、花粉を冷凍保存してまで 頑張った、人工受粉の成果だと わたス的には思いたいのですが、 どうも違う気もしていて も…
わたス、ヘーゼルナッツを 育てております。 もうじき5年目に入ります。 高さは3メートルぐらいには なっていると思います。 いやもっとありますかね。 5年程度ではなかなか 実がならないそうですが、 昨年中身はないものの 実らしきものを見つけました。…
ヘーゼルナッツのお話は この間したばかりなんですが また一つ書きたいことがありまして。 www.kokochiyoi-blog.com あら、あれから10日ほどしか 経ってないんですね。 (;^_^A お話ししたいことというのは 「実」の話なんです。 え、「実」以外の話があん…
わたスんちの庭には へーゼルナッツの木があります。 植えたのは2018年夏。 例年通り3月には雌花を確認しました。 www.kokochiyoi-blog.com 今年は雄花の花粉を 一時冷凍保存して、 雌花が成熟したのでは?と 思える10日後ぐらいに 人工授粉させまし…
知っている人は知っているけど、 知らない人は知らない話ですが、 実はわたスの庭には ヘーゼルナッツの 木が植えてあります。 冒頭から何ボケてンのかという お叱りの言葉が聞こえてきますね。 しかも、知っている人には 耳タコですね(笑)。 雌花の開花を…
わたス、ヘーゼルナッツを 育てています。 www.kokochiyoi-blog.com ハシバミと書いたり、 ヘーゼルナッツと言ったり 統一感がありませんが、 「ヘーゼルナッツ」は 長いんでね(笑)。 ただしくは セイヨウハシバミ らしいですが。 例によって朝の巡回をし…
こんばんは。 今日は、チコちゃんに 「ボーっと生きてんじやねーよ!」 と、叱られそうな話です。 序章 第二章 第三章 終章 序章 以前、伐採したコナラの枝ですが、 放置しておきましたら、 気持ちの悪いキノコ?が 生えてきたので、 ガーデンシュレッダーで…
雄花も雌花も咲くのに 実がならないんだよねえ、 と嘆く記事をアップしたのが、 ついこの間のことでした。 www.kokochiyoi-blog.com この間というか、一昨日ですね。 自分ちのヘーゼルナッツの 品種も憶えてないのに、 もう一本、増やすぞーとか はしゃいで…
ハシバミって、ご存知? ヘーゼルナッツと言えば、 はは~ん、と思う人は多いと思います。 明治 ヘーゼルナッツチョコレート 52g ×10箱 明治 Amazon この中に入っている アレですがな。 実は、我が家にひとり、 いるわけなんです。 www.kokochiyoi-blog.com …
今週のお題「花粉」 我が家には、 西洋ハシバミがあります。 あちらふうにいえば、 ヘーゼルナッツです。 ヘーゼルナッツ 殻付き 1kg アメ横 大津屋 業務用 ドライ ナッツ ドライフルーツ 製菓材料 Hazelnut ハシバミ はしばみ 榛実 メディア: その他 自家結…
我が家にはセイヨウハシバミ、 つまり ヘーゼルナッツ の木があります。 www.kokochiyoi-blog.com 我が家に来てから2 年、 高さ2メートルほどに なりました。 今、異変が起きています。 ヘーゼルナッツ、雌雄異花で、 早春の2月下旬から 4月中旬にかけて…
ヘーゼルナッツを植えちゃいました、 というお話をしたことがあります。 今から8カ月程前のことでした。 www.kokochiyoi-blog.com きっかけもお話しました。 www.kokochiyoi-blog.com おさらいをしてみましょう。 ヘーゼルナッツとは、 ・カバノキ科ハシバ…
「ヘーゼルナッツ」→「はしばみ」→ビックリ という話をしたことがあります。 細かいこというと違うんですが(同属異種とのことですね。) www.kokochiyoi-blog.com へへっ。 植えました。 一本ではなりにくいし、結実までに10年かかるとかいう話をしていたの…
先日、飛騨地方に旅行に行ってきました。 旅行に行ったときは、地元の朝市や農産物直売所になるべく立ち寄るようにしています。なぜなら、結構、珍しいものが当たり前のように売られていることが多いからです。当然、僕にとってということですけれどもね。新…