音楽-邦楽
ブリーフ&トランクスっていう グループを ご存じですかね? ja.wikipedia.org ジャンル的にはコミックソングとか 言われているんですけれど、 嘉門達夫とは少し違っていて、 (わたス嘉門達夫も大好きです!) 結構メロディアスでシリアスな曲も 多く、大好…
わたス、若い頃、山口百恵さんのファンでした。 まあ、今も、と言ってもいいかもしれません。 それも、デビュー当時からの、です。 デビューしたての頃は、そんなに 歌唱力があったとも思っていなくて 生放送なんかで歌っていると いつ音を外すのかと ハラハ…
還暦を過ぎたジジイですが 毎日のようにGT7で サーキットを走行してます(笑)。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].…
今日は、1970年代に活躍した 「風」というフォーク・デュオの お話です。 かぐや姫というグループにいた、 伊勢正三サンと 猫というグループにいた、 大久保一久サンのデュオです。 「かぐや姫」というグループを ご存じの若い方は、少ないかも しれませ…
春というと、フキノトウですよね。 わたス、それの天ぷらが 大好きなんですね。 ほろ苦いあの味が たまらないです。 うちの辺りでは、 まだ姿を見ないですね。 で、フキノトウというと その昔、活躍していた 「ふきのとう」という フォーク・デュオが思い出…
最近、山口百恵さんの アルバムをヘビーローテーション しております。 デビュー当時からのファンでも ありましたので音源は、 それなりにあります。 多くはカセットテープから おこしたものなので 音質的にはどうなの~ ってのばかりですけどね。 で、今ヘ…
憂鬱ですねえ・・・。 アンニュイです。 「ennui」とつづるらしいですね。 この言葉を知ったのは 芥川龍之介の「文放古」 文放古 作者:芥川 竜之介 Amazon 子どもの頃、背伸びして読んだんですが 何を言っているのやらまったく・・。 ただ、中里介山の「大菩…
「風」っていうグループの曲に 「ほおづえをつく女」というのがあります。 1976年リリースで、こんな曲です。 www.youtube.com 「風」は「かぐや姫」解散後に メンバーだった伊勢正三さんと 「猫」の大久保一久さんが 1975年に結成したグループです…
細野晴臣サンってのは言わずと知れた 「YMO」のメンバーの1人ですよね。 そして藤村美樹サンってのは これもまた言わずと知れた 「キャンディーズ」のメンバーの1人です。 キャンディーズは1978年に 解散してしまい、本人も 芸能活動を停止していま…
嘉門タツオさんという歌手?がいるんですよ。 ずいぶん昔から彼の歌?を聴いていたんですが ホント、面白いですよね。 もっとも、私は「達夫」さんのときしか 知らないんですけれどもね。 そんな昔の話ですが、友人たちと 3人で沖縄に旅行に行ったとき、 レ…
自らのアルバムを リリースしながら、 他の歌手に楽曲を提供している ミュージシャンは 沢山おられますよね。 そして、そうした曲を ひとつにまとめて、 自らのアルバムとして リリースすることも 多いですよね。 セルフカヴァーと 言うんだそうですが、 広…
関東の太平洋沿岸地域では、台風が運んできた海水の影響で塩害が発生しているようですね。 雨の降らない風台風によくある被害だとか。 キャベツなどや今が盛りのコスモスなどが、茶色く変色して、中には枯れてしまったモノもあるようです。 農家さんは大変で…
高中正義との出会いは、サディスティック・ミカ・バンドなんですね。 「黒船」です。 「タイムマシンにお願い」ですねえ。 感動しました。 でも、メンバーに高中正義がいたというのは知らなかったんですねえ。 高中正義を認識したのは、 「BLUE LAGOON」(19…
今は、影が薄いようですけど、一時期は、押しも押されもせぬスターでしたよね、中森明菜。 個人的には、「D404ME」や「Crimson」、「Cross My Palm」辺りのアルバムが好きなんですが、初期のアルバム「ファンタジー」(1983年、3rdアルバム)の 「瑠璃色の夜…
斉藤和義といえぱ、 「やさしくなりたい」 ですかね。 2011年のテレビドラマ 「家政婦のミタ」の 主題歌でした。 お名前はこれ以前から 存じ上げておりましたが、 アルバムを聴いたのは、 この曲が収録されている 「斉藤」が初めてです。 斉藤 アーティスト:…
A Face in a Vision 山口百恵の17枚目のスタジオ・アルバム 1979年にNHK特集として放送された「激写/篠山紀信」の中で使用された曲をメインに構成されています。当時は、歌謡曲のアイドルをNHK特集で取り上げるなんて考えられなかった時代だったと思うんで…