ガーデニング-DIY
昨年、庭を見渡せる場所に オサレな小屋を建てようと 一念発起したのであります。 www.kokochiyoi-blog.com 残念ながら、基礎を作ったところで 休止状態となり、 結果、越年してしまいました。 www.kokochiyoi-blog.com これがブロックの基礎を 作り終えた時…
ガーデンシェッドを 何とかしたいと考えております。 何とかしたいじゃなくて 作るんだけどね。 www.kokochiyoi-blog.com www.kokochiyoi-blog.com なんだかんだで ブロックの据え付けを 終わることができました。 ここからの、 これですね。 一つだけ、色の…
ガーデンシェッドをつくるぞ!と 声高らかに宣言してから 随分とたったような気がします。 www.kokochiyoi-blog.com 経ってますねえ。 とはいっても、ひと月ちょい。 こんなもんでしょう。 なんとか、溝に 捨てコンを打ち終わりました。 この溝をトントンと…
パーゴラとやらを作ろうと思い立ちました。 パーゴラ(pergola)とは、 住宅の軒先や庭に設ける、つる性の植物を絡ませる木材などで組んだ棚。日陰棚(ひかげだな)、つる棚、緑廊(りょくろう)のこと。日本では藤棚(ふじだな)が一般的である。建築用語の…
昨年から、ぼちぼちと、 庭作りをしています。 遅々として進まないのは ご愛嬌です。 仕事と同じです。 って、そんなことは あってはなりませんね(笑)。 さて、今年は庭に、 見た目のよい ガーデンシェッドを 置きたいと考えています。 www.youtube.com こ…
庭いじりをしています。 ずいぶん前から・・・。 これが、昨年の7月ごろの写真。 この頃、わたス 気持ち的には秋頃までには 終わらせたいなって 思ってたんですよね。 にもかかわらず、 今の状況がこれです。 あ、ちょっと指が映りこんでますけどw 気にし…
大晦日は何もしない日 と決めています。 何もしないというのは、 ほんとに何もしないで、 ゴロゴロしている ということではなくて、 義務的な何かをしない日 ということなんです。 たとえば、 お掃除とか、 お正月の準備とか。 お掃除は私にとっては、 常に…
知人からレモンを もらったのでした。 www.kokochiyoi-blog.com ミカンは、ほぼ消費されたのですが レモンは手つかずの状態だったのです。 どうしようかと 考えた結果、 レモンカードとピール、 ママレードにしようと 決めたのでした。 この作業も、なかなか…
わたス、庭に 三角コーナーをつくって 植木鉢を置きたいのだとか 言ってたでしょう。 www.kokochiyoi-blog.com さっそく、例の石を 敷き詰めてみたのですが。 なんか、思っていたのと 違う印象でした。 あれ? カタツムリを置いても あれ? 柿を置いてみまし…
今年(2019年)の 9月8日は、 「白露」でしたね。 唐突な導入でしょ。 いやあ、昨日の 十五夜の話からね、 ちょっとこの辺のこと 気になりましてね。 で、年くってますから、 一応それが二十四節気の1つで、 秋分の1つ前だというのも 知ってはいました。…
庭いじりの 続きをやりました。 まずは、 デッキ跡の続編です。 20枚の平板を追加したので、 さらに、80cm幅を 広げることができました。 トータル2m40cmですね。 こうなりました。 あと60cmから80cm ぐらいですかな。 ただね、こいつを何とかしないと。 デ…
週末の天気予報は、 少し前までは、雨でした。 外仕事はできないなあと、 まったりする予定でしたが、 朝起きてみれば、 いいお天気では あーりませんか。 っていうか、 真夏日になるんじゃ という勢いですね。 とにかく庭いじりの 続きを少しばかり するこ…
昨年、ブドウを植えまして、 今年2年目に入りました。 新芽も出てきて、 棒のようだった姿も、 少ーし、植物らしく なってきましたかねえ。 そろそろ、棚を 作ってやらねばと 考えておるのです。 ブドウ棚は、当初は パーゴラとして、 2×4材で組もうかと 考…
我が家の玄関先は、 煉瓦が敷いてあります。 いわゆる、D.I.Y. というヤツですね。 普通の赤レンガを せっせと100以上 運び込んで、 敷き並べた記憶がありますね。 当時はトラックの レンタルサービスもなくて 乗用車のトランクに 少しずつ積み込んで 何回も…
我が家には庭があります。 と書き出してから、ふと思いました。 庭?でいいのかな。 そもそも、庭の定義って何だろう? これが私の庭ですと言い張ればそれでよいのかしらん。 うーん。 庭ってなに? 考えようにも、そんな頭はないので、自分で解決するなんて…