ガーデニング-ベリー類-ブラックベリー
冷蔵庫の冷凍室の 3分の1近くを占めていた ブラックベリーの処分を 言い渡されました。 冷蔵庫を引っ越しするのに 中身を出して電源を 落とさないといけないからです。 ジップロックのLサイズ、 3袋のボリュームです。 ジップロック イージージッパー L …
今を去ること数日、 7月6日のことです。 ふと思い立って、 放置状態のブラックベリーの 様子を見に行きました。 実は今年、マルベリーやラズベリー、 ブルーベリーなど新顔の 生り具合が気になって そちらの方のお世話に 一生懸命でしたからね。 ブラック…
12月が目の前だと言うのに ブラックベリーが生っております。 これは11月13日の写真。 花が咲いていたのは ずいぶん前なのですが 先日覗きにいったときには まだ、熟してはいませんでした。 これは、10月4日の写真です。 この時点で、半分くらいは …
世代交代をするべきか 悩んでおります。 え、家督を譲る話かって? いやいや「ブラックベリー」の話ですよ。 第一、いまどき「家督」なんてね。 ブラックベリーを育て始めてから 今年で7年目になりました。 毎年たくさんの果実を 私にもたらしてくれて ジャ…
我が家のベリー三兄弟、 長兄ラオウこと ブラックベリーの 収穫を始めました。 が!なんですよ。 今年はなぜか、こんな実が 数多く発生しています。 カメムシ野郎の仕業ですね。 (野郎じゃないかも知らんが) まったく! これまでも、カメムシの被害は あり…
ついに、長兄ラオウが、 収穫の時を迎えることになりました。 何のこと? 毎回この始まりで、すいません。 我が家のラオウこと ブラック・ベリーの話ですね。 www.kokochiyoi-blog.com 昨年に比べ、花付きは少なめでしたが 見込んだ通りそれなりの収穫が あ…
フラックベリーが、 予想通りの豊作です。 これまでに、 ボールに6杯 収穫しました。 冷凍室には 空きがない。 冷蔵室にも、 入りきらないし、 もとより、ここでは、 長期保存はできません。 仕方なく、 いや仕方なくと いうこともないんですが コンポート…
いやー。 うれしいですねえ。 ええっ、何がって? ベリーですよ。 長男の。 ほんの最近、こんなこと 書いてたじゃないですか。 www.kokochiyoi-blog.com 生長というのは、 早いものでねエ。 ほれ。 ほれ、ほれ。 天気はよくないですが、 着実に、熟していた…
あれから、10日以上がたちました。 あれ ↓ www.kokochiyoi-blog.com ちょっと見逃すと、下に落ちてしまい、虫の餌食に。 なので、毎朝、収穫にいかねばなりません。 ねばならんこともないか。 今日で6度目の収穫になります。 葉っぱを食い荒らす黄金虫を退…
ブラックベリーが、そろそろ色づいてきましたよ。 花が咲いたと言って喜んでいたのが、つい昨日のようです。 www.kokochiyoi-blog.com 1カ月半ぐらいたつんですねえ。 昨年は、カメムシか何かわかりませんが、かなりの実が食害にあって、白っぽくなってしま…