ガーデニング-畑-その他
けさ、ミョウガを収穫しました。 7個です。 今年の充実した花芽の初収穫は、 9月の12日でした。 www.kokochiyoi-blog.com 報告は13日でしたけど・・。 で、9月14日にも収穫しています。 この時は、4つですね。 実はこのあと昨日までに 2個収穫し…
昼は相変わらず暑いものの 夜の暑さが、な〜んとか 峠を越えたからでしょうかね〜、 庭の植物たちに色々と 動きが見られますね。 嬉しいことです。 で、あのミョウガに 花芽ができていました。 あのミョウガとは、 地面に埋め込んだ 割れた植木鉢にいる アイ…
昨年お招きしたミョウガ。 今年、半地植えにしました。 www.kokochiyoi-blog.com 半地植えってのは 根域制限のための苦肉の策ですが、 それでも鉢植えよりは 根域が格段に拡がりました。 そのおかげなのか、 昨年よりも茎がぶっとい気がします。 自家製補正…
金時草の新芽が出てきました。 種を蒔いたわけではなく、 昨年の越冬株、正確には 2020年に植え付けた苗が 大きくなったモノです。 当初は多年草とはいえ、 寒さに若干弱いところがあると 聞いていましたので、このように 「冬越しなんてどうってことね…
今年、パプリカを ひと苗だけ植え付けました。 パプリカ Sony Music Labels Inc. Amazon いいジャケットですよね。 パプリカは、実に色が つき始めるまでが とても長くて、その間に、 虫の被害にあうことが むっちや多いんですよね。 なので、ここしばらくは…
トマトがそろそろ 終わりのようです。 もう、上〜の方にしか 生ってませんねえ。 下葉が黄色くなり、 トマトの玉も 小さくなってきました。 追肥はしましたが、 きっとプランターの中で 根っこがパンパンなんでしょう。 この収穫も あと2、3回でしょうか。…
今年、初めてメロンに 挑戦しました。 といっても立派な マスクメロン系ではなく、 マクワウリ的な 素朴なヤツですね。 www.suntory.co.jp 放置でもたくさん生る というのかウリ・・ ) らしいです。 (ウリだけに(笑)&(寒っ)。) お世話をすれば もっ…
あのイッタリ〜のゼブラトマト、 ついに収穫ですよ! (/・ω・)/ 雨のしぶしぶ降る中を 傘もささずに徘徊していたときに 色付いているのを発見しちゃいました。 予備軍もたくさんあります。 これから、続々?ですかあ? ウッヘッヘ、ですねえ。 種を蒔いて育て…
トマトを2年ぶりに育てているんですが キュウリも久しぶりに育ててみました。 トマトは最近お話しましたよ。 www.kokochiyoi-blog.com で、久しぶりなのに冒険をしております。 いつもの黒サンゴとか北進とかの 普通のものでなくて、 ミニキュウリというも…
2年ぶりにトマトを栽培しています。 これまでは、毎年、地植えで 育ててきていたのですが、 ここ数年、立ち枯れ病になって 収穫できないことが多く、 昨年は、栽培をしませんでした。 土のせいなんじゃないかなあ。 病気の発生は、何回かトマトを 植え付け…
梅雨に入っています。 沖縄はとうに明けてますが 九州や関東甲信、東海なども 明けちゃったとか。 すごい! 明けてないウチの地方でも、 今のところ連日雨が 降り続いて・・という 状況にはありません。 ただ、湿度は高いですね。 そんななか、ようやく トマ…
突然ですが、葉もの野菜が 収穫できるようになってきました。 ( ≧∀≦)ノ わたス、ルッコラが好きです。 ルッコラ(rucola)ってのは イタリア語らしいですね。 英語だとロケット(rocket) というらしいですよ。 ゴマに似た香りと辛みが なんとも言えないです…
イタリアから送られてきた 野菜の栽培セットの種、 蒔いて育てております。 昨年ニンジンとキャベツを 蒔いたものの、失敗しました。 ニンジンは消滅しましたが キャベツは生き残ったモノが 花を咲かせたので、 種を採るべく放置中です。 ただ、種は採れるだ…
こんばんは、ニナシモネです。 4月の終わり頃に 昨年、イタリアから届いた 野菜の種が発芽した話を いたしましたよね。 www.kokochiyoi-blog.com この時のズッキーニと トマトとチャード、 1か月たって、 どうなったと思います? 気になるでしょ? え、気…
イタリアのアレ、 覚えてらっしゃいますか? www.kokochiyoi-blog.com www.kokochiyoi-blog.com 結局ね、キャベツは 結球しなかったですし、 ニンジンは夏を待たずに いなくなってしまったんです。 キャベツは後で地植えにしたので 今でもいるんですけどね。…
金時草、今年に入って 2回目の収穫をしました。 実はこれ、今年春に 植えたものではなく、 昨年春に植えたもので 2回目の夏を越しての 収穫だったんですよ。 多年草なんですが 寒さに若干弱いとされていて どちらかと言えば 一年草扱いなんだそうです。 た…
畑のほとんどを、 宿根草や花木を植えて 「ガーデン」にしたので、 (いや、しつつあるですか) 野菜関係の栽培面積は ずいぶんと減りました。 今年植えたのは、トマトやカボチャ、 ズッキーニ、アマトウガラシなどですが、 これらは峠を過ぎてしまいました…