この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

ガーデニング-山野草

ようやく咲いた白花フジバカマ

挿し木にした花束のフジバカマに 蕾が出てきたという話を 以前させていただきました。 www.kokochiyoi-blog.com このときは、すぐにでも 咲くものと思っていたのですが 待てども待てども咲かなかったんです。 あれからひと月以上経って ようやく開花しました…

義母さん、僕のあのアケビ、どうしたんでせうね?

今年、義母ン家で発見した アケビの木、あれから どうなったんでしょう? www.kokochiyoi-blog.com 知るかい、そんなもの! はい、仰せの通りでございますね。 西條八十の「ぼくの帽子」を パロってみました。 森村誠一の小説「人間の証明」で 有名になりま…

セイヨウフジバカマ?

ひっさしぶりに園芸店に でかけてきました! 気温は26度で曇り空、 あの猛暑が嘘のようです。 同じ青空でも清々しく 感じちゃいますね。 まあ、もう10月ですからね〜。 おかげで、所狭しと並べられた草花を ゆっくりと見て歩けました。 そんな中、目に止…

挿し木のフジバカマ、キター

昨年秋に花束にいた フジバカマを挿し木にしました。 www.kokochiyoi-blog.com ⬆にあるように、いろんな植物を 挿しましたが、その年の暮れまでに 生き残っていたのはフジバカマのみ。 花束の花ってのは、 なかなか難しいところがありますね。 そのフジバカ…

八重でもクサイんです、ドクダミって

昨年、ちょっとした好奇心から たまたま立ち寄った園芸店の 店先にあった八重咲きドクダミを 買ってきました。 八重咲きとはいえ、 何しろあのドクダミですから 球根さんにはひどく 嫌がられましたけどね。 お招きしたときは、 3号のポリポットに入った 小…

フジバカマの挿し芽

種を見ると蒔いてみたくなるわたスです。 先日もこんなことを書いてました。 www.kokochiyoi-blog.com で、花を見れば、当然 挿してみたくなるわけです。 3ヶ月ほど前になりますが、 こういうことがありました。 www.kokochiyoi-blog.com このときのバラは …

風蘭が咲きません!

風蘭という植物を知ったのが、 とある方のブログでした。 snow36.hatenablog.com 3年前の記事ですね。 これは、眺めて癒されたい!と 探し求めること2年。 その結果がこれ。 www.kokochiyoi-blog.com 通販で買えばよかったんでしょうけど、 お店に並んでい…

ワレモコウ、咲き始めました

ワレモコウの花穂が あがってきました。 何かが咲いたり、実ったりすると、 たいてい、ブログにあげてます。 これが観察日記みたいで、 とてもいいんですよね。 植えたのがいつだとか、 いつぐらいに買ったとか、 記憶力が衰えている身には とても役に立ちま…

半夏生とハンゲショウ

今年の半夏生は、 7月の2日だったそうですね。 関西の方ではこのときに、 「タコ」を食べるそうですが うちの地方では「サバ」を食べます。 大振りな丸焼きサバを、 球根おばさんと二人で しっかり平らげました(笑)。 年をとっても食欲は衰えないです。 …

カタクリの群落を求めて

先日、カタクリの群生地に 行ってまいりました。 雨の日曜日に、です。 最盛期には少し早いのと お天気が今一つだったので、 紫一色のベストな景色を堪能 とまではいかなかったのですね。 前日の土曜日なら 良かったのにねえ(笑)。 ただ、近くにこんな場所…

風蘭の冬越し状況

探し求めていた風蘭を 昨年秋に、やっと 見つけることができて 即、購入しました。 www.kokochiyoi-blog.com 実は、風蘭に興味をもつまでは、 蘭というものは 「暖かい環境でしか生育できない」 と勝手に思っていたのです。 ですから、氷点下になる日が 少な…

風蘭、やっと見つけましたよ。

風蘭という植物をご存じでしょうか? ウィキペディアによると、 次のように書いてあります。 フウラン(風蘭、富貴蘭、学名:Vanda falcata(旧属名:Neofinetia falcata))は、日本原産のラン科植物のひとつで、着生植物である。 花が美しく、香りもよく、…

フウセンカズラの種ってさ、お猿だったんですよ。

飛騨高山で見かけた フウセンカズラのある風景が とても良かったので 植えてみました。 www.kokochiyoi-blog.com あれからおよそ2カ月。 雨どい沿いに大きくなりました。 植えたはいいのですが、 ろくな支柱も立てずにおいて、 雨どいに沿って伸びればいい…

しゃんとして千種の中や吾亦紅 八十村路通

ワレモコウ(吾亦紅、吾木香、吾妹紅)は、バラ科・ワレモコウ属の植物。日当たりのよい草原などに生える1メートル以下の草で、秋に枝分かれした先に穂をつけたような赤褐色の花をつける。薬草として、根は生薬になる。 ウィキペディアより引用 我が家にある…

夏至過ぎて、半夏生の時期になりました。一年は早いですね。

2020年の7月1日は、 半夏生(はんげしょう)の日でした。 半夏生というのは9日ある雑節の1つで、 夏至の日から数えて11日目にあたる日 とされていました。 もっとも、ウィキペディアによると今は、 現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日とな…

フウセンカズラ、日本原産でもなさそうなのに日本の風情を感じてしまうのです。

昨年夏に、高山に遊びにいったとき、 景観保存地区の家の軒先で フウセンカズラが揺れていました。 残念ながらフウセンカズラの写った 街並みの写真がありませんでしたので、 雰囲気だけでもとアサガオが写ったものを あげておきます。 撮ったと思ったんです…

ホントに雑草なのかいな、と思った雑草。

庭石菖(ニワゼキショウ) という雑草(そう言い切って いいのかは疑問ですが) 初めて知りました。 ホントに雑草なのか?と 思わずにいられない 可憐な花、そして色。 神社の境内に 咲いておったのです。 毎日通っているのに 気が付いたのは最近ですね。 ア…

「散歩の途中で見かけた、黄色い花」 - arvensis

先日、珍しく天気が良かったので、 お昼ご飯の後に、散歩に出ました。 私の場合、音楽を聴きながら歩くので、 風景が目に入ってこないのですが、 その時は、聴いていなかったせいか、 風景の中に色々な色が感じとれました。 寒い時期にも関わらず咲いている …