「ホトケノザ」が咲き始めています。
ホトケノザは
シソ科の越年草で、
濃いピンクの花を咲かせます。
春の七草に「ホトケノザ」って
ありますよね。
黄色い花の咲く雑草ですね。
画像は、
さんのページから引用しました。
本当は「コオニタビラコ」って
いうんですってね。
なので、こいつが
「ホトケノザ」だとは
いままで、全く知らなくて、
アジュガかなんかだと
思っていました。
調べてみて、初めてわかりました。
ところがですね、
同じ場所に、薄いピンク
のヤツも生えているわけですね。
色違いかと思えば、
実は違う種類の植物でした。
「ヒメオドリコソウ」
というそうです。
そういう目でみれば、
確かに、葉っぱの付き方や
形が違いますよね。
真ん中のはおそらく
「ヒメオドリコソウ」で、
左に見える緑のは、
「ホトケノザ」だと思われます。
「ヒメオドリコソウ」は、
明治の中頃に日本に入ってきた
帰化植物だそうですね。
もとは、ヨーロッパの
モノだそうです。
正体不明の植物の
名前がわかって
「ああ、心地よい」
という話でした。
え、ただ知らなかっただけやんって?
そうですけどねー。
「ホトケノザ」は、上のイラストのように
段々になるので、「三階草」
ともいうそうです。
アマゾンで検索すると、
こうして商品として表示されるんですが、
雑草として生育しないところもある
ってことなんでしょうかねえ。
でわ、また。