先日、球根さんが、
実家の整理にひとりで
行ってきました。
ちょうどその日は、地区の
奉仕作業でしたので、
わたスは、残ったんです。
無理すんなよ〜と送り出したのですが
奉仕作業を終えてスマホを見てみると
こんな写真が送られてきていました。
ビワがたくさん生ってますね。
そう言えば、3品種ぐらい
植えられていたのを思い出しました。
昨年は、訪問のタイミングが合わず、
ことごとく鳥に先を越されたのも
合わせて思い出しましたよ。
球根さんも同じ気持ちだったのか、
今年は先んじて収穫したようです。
こういう量の袋を4つばかり
持ち帰ってきました。
さっそく洗ってみると、
フライング気味のものも
多少ありましたが(笑)。
食べてみて、味の違いで
品種を判別するのは
わたスには到底無理ですが、
種の形状の違いから
2品種あるのはわかりました。
コレね。
種の大きいのと小さいのとが
あったんですよね。
あとは大きさに違いが
あった気がしますが、
混ざってしまうと判別は難しい・・。
そんなことより、2年ぶりのビワ、
美味しかったです。
木の植えてある土地は
手放す話が進行中なので
ひょっとすると最後の収穫に
なるのかもしれません。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。