実生のクロタネソウですが
勝手に咲いてます。
まあ、元は種を播いたものですけど。
普通のヤツと白っぽいのと
2とおり、あるようです。
毎年放置で、種は零れるままに・・。
最初に種を播いたときは
どれほども大きくならなかったのに
かろうじて咲いた花を放っておいたら
毎年あちこちで芽を出してきて
咲くようになりました。
自然の成り行きに任せるのが
一番いいってことなんでしょう。
ただ、ネモフィラは出てきたことが
ないんですけどねえ。💦
モノによるってことですかね。
ガーデンシェッドのドアの前。
パーゴラの柱のそば。
バラの株元。
ハス池のそば。
ホントに、あちこちです。
針のような葉っぱのおかげか
花が目立ちますよね。
たくさんの種を作って
また来年、出てきておくんなさい。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。